ブログ運用ブログ管理 ブログを3年やって得られたもの 僕のブログ歴は西暦2000年からですが、この3年ほどブログ執筆に熱を入れた期間はありません。今日はブログを書いたことで得られたものについて書きたいと思います。... 2020年7月11日
ブログ運用ブログ方法論 ブログ村でOUTポイントを稼ぐ方法 僕がブログ村に登録する目的はOUTポイントの取得、つまり自分のブログへの流入です。とくに新規の読者さんを増やしたいという気持ちが強いのですが、今日はその方法について考えてみました。... 2020年5月5日
ブログ運用ブログ方法論 雑記ブログ化(サイト統合)後の経過とAMPの罠 今回はブログの雑記ブログ化のその後の話。とくに「特化ブログから雑記ブログに変更したいけど、順位ガタ落ちしてPV減りそうで怖い!」 と不安に思っている人は、ぜひお読みください。※ 余計不安になるかもしれませんけどね... 2020年5月4日
ブログ運用ブログ方法論 【祝】Google豆鉄砲に被弾!アクセス「1」をゲット! Google砲のPVの話です。1日1~2万PVの時もあるけど、5000PVくらいの時が多いかもしれません。豆鉄砲のように1とか50とかのPVの場合もありますが、大切なのはそこではありません。... 2020年5月3日
ブログ運用 AMPをやめるべきか続けるべきか悩みに悩んだ結論は… さらに! 他の有名なサイトも、調べてみるとAMPを使ってないサイトはたくさんあるんですよ。 もちろん、使ってるところもありますよ。 何が言いたいかというと、使ってなくても問題ないかもしれないってことです。 でも、最近GoogleもWEBサイトの速度について強く言及し始めましたよね... 2020年2月6日
ブログ運用4コマ漫画ブログ方法論 ブログに書くネタがない時の対処方法 なんとなく書きたいネタはあるので、 多分、書き始めれば書くことはできる。 でも、面白い内容になる気がしない。 だから書かないし、書く気がしない。 そういう時に足りないのは多分「感情」です。 期待感や面白さ、ワクワク感であったり、 愛情や嬉しさであったり、 もちろんネガティブでもO... 2020年1月22日
ブログ運用ブログ方法論 複数ブログを統合して雑記ブログ化するためにしたこと 1つ大きな懸案事項があります。 それは、特化ブログから雑記ブログに変更したことで、SEO的な評価が落ちる可能性が高いことです。 ある程度は専門性の評価が落ちることは予測済みでしたが、 SNS情報ではありますが実際に順位が落ちた人もいるみたいで、... 2020年1月20日
ブログ運用ブログ管理 ブログを改造&移転する予定とその理由 こんなに「やる気モード」になるのも新年くらいです。 気分が盛り上がってる新年のうちに1つ目標達成してしまいましょう! というわけで、ブログを引越&改造しようと思っています。 ブログを引っ越したい理由 まず、一番最初にやるのはドメインを変えたいなと思っています。 本来は変更する必要... 2020年1月14日
ブログ運用ブログ方法論 ⑦ブログ収入など成果報告ー2020年1月 今日は「ブログで稼げるか」シリーズの第7話です。 前回の記事にも書きましたが、2017年から本格的にブログを再開して、 軽い気持ちで始めたアドセンスが思わぬ収益(サラリーマンの小遣いレベル)を生みました。 https://tanukorori.com/blog-kasegu/ ... 2020年1月12日
ブログ運用ブログ方法論 ⑥ネガティブな内容のブログでアクセスは増えるのか? 世の中の人気ブログを見てると気が付くことがあります。 とても平和的で、ネガティブな内容が少ないです。 印象も明るいし光ってますよね。 読むと明るい気持ちになります。 なので、ブログでアクセスアップを考えるなら、 ネガティブな記事はなるべく書かない方がいいというのは、 ある意味で... 2019年10月6日
ブログ運用ブログ方法論 ⑤アドセンス以外でブログで稼ぐ方法を検討してみる ブログで稼ぐといっても、いろんな方法があります。 僕の場合はアドセンスが一番手っ取り早かったのでメインはアドセンスですが、 もちろん、世の中にはもっと別の方法もあります。 ていうか、アドセンス以外の別の方法の方が稼げるというのが現実のようです。苦笑 ま、自分もこれから少しづつ着手... 2019年2月17日
ブログ運用ブログ方法論 ④ブログで稼ぐのにブログ村(ランキングサイト)は必要か? 先日、ブログで稼ぐためにSNSは必要かどうかという話を書きました。 結論としては、不要なんですけどね。 https://tanukorori.com/sns-hitsuyo/ 今日は、ランキングサイトは必要かどうかのお話です。 ランキングサイトって、メジャーなものだと2つしかな... 2019年2月10日
ブログ運用ブログ方法論 ③ブログで稼ぐためにSNS(ツイッター等)は必要か? 前回はアドセンスで稼げるかどうかについて書きました。 多分ですが、コツコツと続けばイケるんじゃないかというのが僕の意見です。 https://tanukorori.com/blog-kasegu-100man/ 今日はツイッターやFacebook、InstagramなどのSNS... 2019年2月10日
ブログ運用ブログ方法論 ②アドセンスで毎月100万円は可能か? 煽るようなタイトルですが煽ってません。苦笑 前回、仕事の片手間に始めたブログで初月にアドセンスで2万円を稼いだこと記事を書きました。 https://tanukorori.com/blog-kasegu/ 今日は、そんなにすぐに稼げるなら、毎月100万円くらい稼げるんじゃないの... 2019年2月3日
ブログ運用ブログ方法論 ①「ブログで稼ぐ」ことが本当にできるのか? → すぐできた(笑) 僕がブログ、いやネット上で情報発信を始めたのは、1999年の頃です。 このころは、インターネット黎明期でして、やっと一般庶民にもネットが普及し始めた時です。 インターネットがここまで進化するとは多くの人が思ってなかったはずですが、 当時、創作活動で燃えでつきたぼくは、それはもう恐... 2019年1月27日
ブログ運用ブログ管理 またしても「お問い合わせフォーム」が壊れてました 業務連絡です。 またしても、お問い合わせフォームが壊れておりました。。。 たまーに来る、皆様からのメッセージが最近パッタリなくなったなぁ・・・と思って自分で送信テストしたら壊れてました。苦笑 送信されてもメールが送信されなかったりすることもあったりで、テキトーな管理でスミマセン... 2018年2月20日
ブログ運用ブログ村 ブログ村のパーツで、ブログが見れなくなってますね。。。 もうひとつブログパーツのデメリットをあげれば、直帰率や離脱率が増えることでしょうか。 ザックリ説明しますと、直帰率・離脱率というのは、自分のブログを見た後に、別のWEBサイトを見に行く確率です。 例えば、検索エンジンで検索して、目的のブログを発見したとします。 でも、よく見たら目... 2018年1月17日
ブログ運用ブログ管理 一部の日記を別ブログに移しました 今日は住友林業さんと例の件があってから、初の打ち合わせでした。 その話はまた後で書くとして、ちょっと「お知らせ」です。 車とか旅行関係の日記を別のブログに持っていきました。 最初はいろんなことを書こうと思いましたが、あれこれ混ざると見にくくなるので分けました。 ふざけたタイトルで... 2017年9月18日
ブログ運用ブログ管理 お問い合わせのメールが飛んでませんでした! 先ほど気が付いたんですが、お問合せフォームのメールが飛んでませんでした!! メールサーバーを変えてからテストしてなかったです。 仕事だったらテストするんですが、個人ブログだしテキトーにやってました。苦笑 https://tanukorori.com/inquiry/ もしも、送っ... 2017年9月7日