家を買うの記事一覧
ダサいと評判の象印のポット型加湿器を使ってみた
電気代値上げ!蓄電池の設定を変えないと損するよ
iPhone14Proで皆既月食は撮影できるのか?
劣化した加湿フィルタの加湿能力
住友林業の2年目点検と壁紙にヒビ!?
特別定額給付金10万円で購入したものを紹介します
僕らが住友林業で家を建てるまで(ダイジェスト版)
あなたは本当にスマートシティに住みたいですか?
山を買うメリットとデメリット
コンセントの位置と数について
テレビ録画はブルーレイレコーダーか外付けハードディスクか
加湿器のお手入れ頻度(臭ってきたら要注意)
令和の徳政令で住宅ローンはチャラになるのか?
火災保険利用の流れと台風被害の補修費用を公開
日本人は給料が安いから豪邸に住めないのか?
ソファのへたりを意地でも直す方法
リバースモーゲージのメリット・デメリットを検証
MANOMA(スマートホーム)の評判
回遊動線の間取りを5つご紹介
暗い部屋を明るくする意外な方法をご紹介
スキップフロアの事例とデメリット
地デジアンテナは必要か?
庭が4つある家の配置
お宅訪問・お家紹介系のテレビ番組をまとめました
賃貸か持ち家か・・・賃貸にした方が良い場合を考える
ハワイに別荘を持つという選択
外壁だけで決めちゃいたくなるハウスメーカーを3つご紹介
台風15号で壊れた物置とフェンスの補修工事
台風15号で壊れたすべり出し窓の注意点と特徴
ダイニチの加湿器を選んだ理由(大容量で1、2階も加湿OK)
犬小屋にも地鎮祭が必要か?
絶対に失敗したくないなら建売住宅、いや、モデルハウスが最強ではないか?
屋根のある庭は、庭のある家の永遠のテーマです
住友林業で犬小屋を建てる
厄年にうっかり家を新築してしまった人へ贈る言葉
火災保険の不測かつ突発的な事故とは?(停電復旧でウォシュレットが壊れた話)
古民家に住みたい!テイストだけでも・・・。笑
しょぼりんとは何か?
引っ越し時に安易に断捨離すると後悔する話
間取りに忘れがちな、というか絶対忘れるランキング
外構(物置やフェンス)の破損も火災保険の補償対象になってホッとした話
タワーマンションを見に行った時に感じたメリットとデメリット
2階リビングのメリットとデメリット(実際に住んだ感想)
家を複数所有するデュアラーの時代がやってきた?
住宅ローンの頭金なんか0円でいいし、なんなら契約金もゼロがいい♪
部屋を広く見せる家具の配置
寝室こそ小上りの和室にするべき理由
四角い総二階の家は災害に強いのか?
ジアイーノの代わりに「加湿器と次亜塩素酸水」でペット臭対策!?
ロボット掃除機は本当に必要?ルーロは買って正解?
総二階の家は「おしゃれ」じゃない説を否定する
モデルハウスが「普通の家だなあ」と感じたら末期症状なので家を建てない方がいいですよ♪
全壊・半壊よりも一部損壊が一番つらいという現実
物置の台風対策(一番の恐怖は物置が飛んで自分が加害者になること)
④田舎暮らし準備完了!とにかくローコストで移住した!
災害で新築が破損した時の救済策まとめ(住宅ローン減免、支援金、市営住宅など)
火災保険で「水災」を外した人は台風に注意!
災害時のリフォーム詐欺・犯罪に注意(つーか許さん!怒)
停電時に消費電力に注意しつつ家電を使う方法(自己責任で)
長期停電中に停止したエネファームを起動した方法(壊れても責任とれません)
台風で屋根が飛ぶ被害に対して何を備えろと言うのか?
台風15号で千葉はず~っと停電・断水が継続中なんですけど、知ってますか?
後悔ポイントが入居1年で気にならなくなった件(苦笑)
【新居に1年住んだ感想】リビング土間を作ればよかった!
【新居に1年住んだ感想】部屋干し対策として天井カセットエアコンにすればよかった!
【住友林業の家・1年点検】建具に付いてる薄皮のようなものの謎!?
【新居に1年住んだ感想】総二階の「軒の出」は雨避けにならない…