さて今回は、「入居前・WEB内覧会」シリーズです。
今日は、どどっと「二階 丸ごと」編です。
内覧会の記事って、なかなか書くのが大変なので一気に終わらせようと思いまして頑張りました。
いや、端折りましたって感じでしょうか。苦笑
いや、でも、だいたい言いたいことは網羅できていると思います。(多分・・・。)
それでは、以下、お楽しみください。
目次
階段は玄関に次ぐお気に入り!
さらっと流されがちな階段スペース。
でも、個人的には家の中で、玄関の次くらいのお気に入りスペースなのです。
(と言いつつ、新居が超・住みやすいので、すべてがお気に入りなんですけどね。苦笑)
我が家の2階への階段はリビングのTVの裏にあります。
最初、設計さんにこの位置に階段を持ってくるという提案をされた時に、かなり感心したものです。
「へー、そんな方法があるんだー、これは面白いなー!」って思いましたし、自分では絶対に思いつかない間取りの配置です。
ちなみに階段の一段目が広いのは、タヌコロたちのゲージをこの一段目に置くからです。
「お犬様」は一段高いところに鎮座するのです。
って、それは冗談ですが、一段目を広げた方がスペースを広く取れますし、それに、これもまた面白い感じですよね。
そして階段を登るとこのように見えます。
昼の写真と夜の写真が混ざっていてスミマセン。苦笑
やっぱり何と言っても、(クドイようですが)この1階から2階までの全面が青い壁紙ってのが大正解でした!
幕板、手すり、そして梁の茶色と青の壁紙とのコントラストが本当に素敵です。
幕板を目立たせないように細い幕板にするっていうブログ記事を見ていたので、最初は迷ったんですが。
でもここは「逆に茶色を目立たせたいなー」と、そう思ったのです。
うん、大正解ですね。笑
階段の吹き抜けとニッチ
さて、階段は吹き抜けにしました。
本当はもっと広めの吹き抜けにしようと思ったんですが、うーん、やっぱりもったいない。
40坪くらい延べ床面積があれば大胆に吹き抜けをとれたかもしれませんけどねー。汗
ちなみに下の写真の畳の部分(3畳分)を吹き抜けにしようか迷ったのです。
でも、前回の記事に書いたように、たったこれだけの吹き抜けでも1階と2階の距離がすごく近くなります。
ここから下を見下ろせば、タヌコロたちもいますしね。(上から見ると、すごい場所にいますね・・・。苦笑)
ただ、吹き抜けで残る課題は冬の冷気でしょうねー。
(これは、またレポートします。)
あと階段には登りきる直前のあたりにニッチ棚を付けました。
ニッチ専用の照明もつけたため、上は天井までの高さ。
そして、ここだけ豪華に背面にエコカラットを貼っております。
でもここは、なんでニッチを付けたのか、ちょっと自分でもよく覚えてないんですよねー。。。苦笑
たぶん直感的に「ここに、ほしいな」って思ったんでしょう!
結果、階段の補助照明としても使えますし、登った時にキラキラしてて、ホッとするので良いかなって感じです。笑
また、ここは調湿効果を期待してエコカラットにしたわけではなく。
このように、デコボコしたタイプのエコカラットをたまたま見つけまして。
そうすると、上からの光で良い具合に陰影を出してくれるのです。
階段登ったらすぐ寝室です
さて、階段を登りますと、すぐに寝室です。
二階には「廊下」的なものが無くて、広い階段ホールのようになっています。
さらに、寝室もオープンに一体となっております。
もちろん、このように3枚の吊り引き戸で閉じることはできます。
じゃないと、朝とかウルサイですからね。
妻は朝は超早いですが、僕は10時起きとか普通なので・・・。苦笑
寝室の広さですが、当初は4畳半でいいかなと思っていたんですが。
間取りの都合で広くなっちゃいまして8畳くらいになりました。
畳の周りには栗の無垢フローリングをぐるっとまわしています。
そして、フローリングの4隅の部分は、このように大工さんにヘリンボーンチックに交互に貼って頂いてます。
こういう目立たないところに工夫して素敵な仕上がりにして頂いた大工さんに感謝ですね!
枕元カウンターと取ったらリモコン
寝室は寝るだけといえど、使いやすい工夫をしております。
枕もとにはカウンターを付けてもらっています。
ベッドだと枕もとにカウンターがあって、そこに目覚まし時計や眼鏡、スマホ、リモコンなど置けて便利ですよね。
ウチは布団で寝る派なので「床に置けばいいじゃん」って思われるでしょう。
でも、床に置くとホコリとかのカタマリが置いたモノにまとわりついたりするんですよね。
なので、カウンターを付けたのです。(ついでにUSBコンセントも付けておきました。)
あと、照明は調光できるタイプにしています。
寝ながらテレビとかスマホとか見ている時は薄暗くします。
こんな感じ。
あと、「取ったらリモコン」といいまして、普通の壁スイッチが取り外せてリモコンになるのです。
なので、寝ながら照明を消したり付けたりできるという、大変便利な仕様になっております。
調光する時は、何度か押すか推しっぱなしにするとスーッと暗くなっていきます。
この何度か押すのが面倒なので、ワンタッチで、「MAX明るい」のと「暗い」のと切り替えられるとベストですね。
収納は寝室としては十分です
寝室の最後は収納関係。
このように布団収納の押し入れ、そして本棚とTV置き場を設置しました。
寝室の収納としては十分ではないでしょうか。
ちょうど寝ながらテレビが見える位置にTV置き場があります。
その上の本棚は漫画とか置いたり、飾り棚として使う予定です。
そういえば、この「襖」ですが。
下の写真の通り、1階の僕の書斎の入り口と同じ仕様で、フチなしタイプのものです。
取っ手の部分は和を強調したいので直線的な四角いタイプの取っ手です。
襖の模様(和紙?)はボクはあまりこだわりがなくて白ければいいやと。
結局、デザインは妻が選んだのですが、ぱっと見て「白く」見えますが、実はこのように羽毛(?)みたいなワサワサの模様が入ってます。
設計さんも、襖の柄はフチなしタイプの襖なので、シンプルな方が格好良いですよって言ってたような記憶があります。
実際、すごくシンプルですが、とても格好良くなりまして、非常に満足しております。
階段ホールと一体になった妻の書斎
次は妻の書斎です。
もともと「ワンフロア」が大好きな自分は2階もワンフロアチックにしました。
このように階段を登ったら階段ホールと寝室と妻の書斎が一体となっております。
床は寝室の畳周りと同じく、栗の無垢材フローリングです。
何度も言いますが、栗は縄文時代から日本で親しまれてきた丈夫な木材ということで大好きな木です。
三内丸山遺跡とかも栗です。
さて、妻の書斎の仕様ですが。
大容量の本棚の下に、奥行きが45センチのカウンターです。
ここは60センチにしちゃうとかなり出っ張って格好悪いので45センチとしました。
妻の場合、僕みたいに365日ほぼ一日中デスクに向かっているわけではないので問題ないかと。
あと、本棚の下に間接照明とかで使うLED照明を取り付けてあります。
これがまたけっこう明るいのです。
その他、カウンターにはテレビや電話を置くのでマルチメディアコンセントを配置。
カウンター下にもコンセントがあります。
そして、カウンターに穴を開けて上下で配線が通るようにしています。
書斎と家事ルームを兼ねております
あと、書斎は家事ルームも兼ねておりまして。
畳コーナーを3畳分ほど設けたのは、そこで洗濯物を畳んだりできるようにするためです。
(吹き抜けにしなくてよかったー。苦笑)
このように無垢材と畳コーナーが並んでおります。
寝室と同じように「畳 + 無垢材」で印象が統一されております。
畳コーナーにはバルコニーに出られるテラスドアも設置しております。
ここは曇りガラス仕様です。
あと畳コーナーの上の天井には、ホスクリーンが2つも設置されております。
思う存分部屋干しができますが、部屋干しすると、なんとなく雰囲気が中国や東南アジアの裏路地チックになるので微妙です。苦笑
また、ホスクリーンの近くの壁にエアコンも設置して部屋干し対策はバッチリとなっております。
ここも「天井カセット」タイプのエアコンにしたらよかったかもね。
あと、ここをセカンドリビングチックに使おうという企みもあったんですが。
まあ、その話は別の記事で書こうと思います。
ウォークインクローゼットも広くなっちゃった
さて、最後はWIC(ウォークインクロゼット)です。
ここも間取りの都合で寝室同様に予想以上に広くなってしまった部屋です。
タンスの引き出しの数や、ハンガーのバーの長さは、きちんと旧宅を計測して、同じ数値分を設置してもらいました。
WICに窓は必要かどうか迷ったのですが、いちおう窓も設置。
光が入らないとカビが生えるそうなので。
まあ、いちおう住林さんの24時間換気システムもあるし、それプラス市販の空気清浄機も置く予定ですので大丈夫かなと思っております。
あと、反対側の壁には、布団収納と、フリーの収納棚を付けました。
本当はここも木調だと良かったんですが、ホワイトしかないとのことでした。
まあ、それはそれでWICですし、誰かに見られることもないですし、いいかなと思っておりますが。
あと、上にちらっと見えているのは、左から
(1)電気の配電盤
(2)なんだかよくわからないモノ
(3)LANとか電話線、TVの配線集積ボックス
(4)セコムの電波飛ばすやつ
(5)なんだかよくわからないモノ
(6)太陽光発電のパワコン
となっております。
こういう邪魔くさいものはWICに押し込めるのが得策ですね。
ただ、無線LANはWICに閉じ込めちゃうと電波の通りが悪いので、アクセスポイントとか使って工夫しないと厳しいかも、ですね。
さてさて、というわけで、WEB内覧会の2階まるごとバージョン、いかがでしたでしょうか。
ついでなので、トイレとバスルームも書きたかったんですが、あぁ、もう疲れました。。。苦笑
というわけで、また次回を、お楽しみにー。