【庭で収穫】100%ジューンベリージュースの作り方

果実の収穫の時期となりました。

我が家の庭では、春から秋まで、なんらかの果実が収穫できます。

 

つい先日までのメインはイチゴです。

ブログにも書きましたが、今年は毎日5~10個くらいのイチゴが3週間くらいの間収穫できました。

そのイチゴがですね、これまた超~甘くて、冗談抜きに、砂糖でもまぶしたのかと思うほど。

勝ってくるイチゴより甘かったですよ。笑

ほんとに。

 

で、その甘さ故に収穫時期を間違うと虫にやられてしまうので、なかなか難しいところなんですけどね。。

でも、今年は、ほとんど虫にやられなかったんですよね、不思議なことに。

 

さて、今日はジューンベリーについて。

ジューンベリーは「ジューンベリーの木」から収穫します。

3月末から4月にかけて花を咲かせて、5月末から6月にかけて収穫。

ブルーベリーは小さい木ですけど、ジューンベリーは大きな木なので大量に実がなります。

非常に収穫しがいがあります。

 

ちなみにジューンベリーは新築当初から我が家にある木です。

ところで、ジューンベリーの場合、収穫後にジュースにすることが多いです。

直接食べても良いのですが、種があるから、食感がイマイチなんですよね。

種だけでなく、皮も少し口に残ります。

気にせず食べちゃう人もいると思いますけど、個人的には、ジャリジャリ感がイマイチよろしくないのです。

 

しかも、ブルーベリーほど味が濃くないです。

もう少し味が濃ければ、種や皮を気にせず食べれるんだろうなと。

なので、結局、ジュースが一番いいのかなと思うのです。

 

というわけで、今年の収穫は次の通り。

実は、これだけ取ってもまだジューンベリーの実が樹木にいくらか残ってます。

でも、今年はもうこれくらいでいいかなと。

収穫するのもけっこう大変なんですよね。

上の量を収穫するのに一時間かかりましたし……。苦笑

 

ちなみに上の写真、ところどころ赤っぽい実が混ざってますが、赤くても食べれないことはないです。

赤っぽい方が酸味が強いです。

でもジュースはあまり絞れないので、そこは、好みの問題ですね。

 

そして、下の写真のように熟して黒っぽくなると、酸味が消えて甘くなります。

今年はよく熟した状態の実を主に収穫しました。

ちなみに、これくらいの色になると、ポロポロと自然に実が落ち始めます。

そろそろ収穫時だよって合図ですね。

 

そして、こんな感じで鍋で煮込みます。

妻が言うには「水は入れてないよ」とのこと。

あとは出てきた煮汁を集めるだけです。

はい、ジューンベリージュースの出来上がりです。

全部で300~400ccくらいは絞れたかな。

ところで、ジューンベリーって色や形からブルーベリーと同じような味を想像する人が多いかもしれません。

でも、ちょっと違うんですよね。

ブルーベリーよりも酸味も甘みも全体的にまろやかです。

カシスに近いかな?

あと、若干ですが、青臭い感じがありますね。取れたてだからかな?

 

なので、上の写真のように氷を入れると、薄味になっちゃうんですよね。

そこで、翌日、氷無しで完全100%で冷たいジューンベリージュースを飲んでみました。

うーん、かなり濃厚です。

砂糖を入れる場合もあるらしいですが、入れなくてもなくても十分に甘いです。

また、レモンを入れる場合もあるようですが、入れなくても適度な酸味でおいしいです。

ちなみに、以前我が家でもレモン果汁を混ぜたりしたのですが、そうすると元々味が薄いですから、ほぼレモンジュースになってしまうんですよね。

 

最後に、ジューンベリーは、抗酸化作用のあるポリフェノール(アントシアニン)が含まれているそうです。

健康にも良いのでオススメですよ~。

Twitterでフォローしよう