住宅ローン・お金の話火災保険 火災保険利用の流れと台風被害の補修費用を公開 先日、台風被害による家屋破損の積算が出ました。 また、同時に火災保険の適用も決まりました。 ここまで5カ月ほどかかりましたが、 火災保険に入っていてよかったなあと思います。。 まだ、家屋の工事はずっと先になるようですが、 今日は、家屋にどのような被害が出て、どれくらいの積算が出... 2020年3月1日
住宅ローン・お金の話火災保険 火災保険の不測かつ突発的な事故とは?(停電復旧でウォシュレットが壊れた話) 火災保険の「不測かつ突発的な事故」とは、 別名「偶然の事故による破損汚損」とも呼ぶらしいですが、 いったいどんな事例が当てはまるのでしょうか? 少なくとも今回のように「停電復旧の過電流」で、 家の設備が壊れた場合には該当するようです。 ・子供が遊んでいて窓ガラスを割ってしまった ... 2019年11月17日
住宅ローン・お金の話火災保険 外構(物置やフェンス)の破損も火災保険の補償対象になってホッとした話 話の流れで 「外構って補償対象になるんでしたっけ?」 と尋ねたら、 「お客様の契約内容であれば補償対象です。」 読む限り、確かに主要な外構部分が対象になることがわかりますね。 「屋外設備」と言うのは、物置やフェンス、カーポートなど金物系、 しかし注目は「庭木」の部分で、庭に植えた... 2019年10月25日
住宅ローン・お金の話火災保険 火災保険で「水災」を外した人は台風に注意! なんと台風による「土砂崩れ」は「水災」に当たるそうです! おぉ、それは知らなかった。 念のため「水災は後から追加できますか?」と聞いてみましたら、なんと!一度「解約」しなければ組み込めないそうです。 もちろん、解約すれば残りの未来の分の保険料は返って来るそうですが、新築割引とか無... 2019年9月20日
住宅ローン・お金の話火災保険 新築時の火災保険が高いのでコストカットした話(スミリンエンタープライズ) ハッキリ言って、僕も世の中の住林ブログをちょくちょく見てますので。 スミリンの火災保険が高いということはネット情報として知っています。苦笑 同じ補償内容なのに、わざわざ高い保険に入る意味はありませんよね。 でも、ちょっと立ち止まって考えてみまして、損保って対応力が重要なんですよね... 2018年8月2日