インテリア・家電雑貨 部屋が一発でおしゃれになる5つのアイテム 寒い時は家の中をなんとかしましょう。 ちょっとずつ「おしゃれ」アイテムを増やしていきたいなと思ってるんですが、 やみくもに「これいいな!」ってものを買ってきても、 飾ってみたら「ダメだこりゃ!」ってパターンってあるじゃないですか。泣 なので今日は、 「これはハズさないね」 「手軽... 2019年1月31日
住宅ローン・お金の話マネー 自宅を賃貸に出すというリスクと今までの経緯 住友林業さんで家を建てる大きな理由の一つは、 JTIという公的機関を通して旧宅を家賃保証付きで賃貸に出してくれるという話を頂いたからです。 もちろん、JTIに加盟しているハウスメーカーや工務店は、 住林さん以外にもあるらしいのですが、今回の家づくりでは住林さんだけに JTIの提案... 2019年1月28日
家を買うまでこだわりの家 5億円あったら住みたい家(実現可能なレベルで考えてみた!笑) 間取り的な話をすれば、まだまだほしいものはありますね。 インナーガレージです。 いやあ、さすがに5億あったら、今度こそはほしいですね!! こちらは、桧家住宅さんのインナーガレージ、素敵です! 実は住林さんでも付けたかったんですが、必須ではなかったんで予算的に早々にあきらめたんです... 2019年1月26日
住宅設備 新築が一発でおしゃれになる5つの設備や工夫 家を建てる前に、設備など機能的なものだけでなく、 見た目の格好良さもずいぶんと研究してまして。 というわけで、今日は、あくまで僕の感性での「新築おしゃれアイテム」をご紹介。 新築を「おしゃれ」にしたいなあと思ったら、 「これを付けておけば一発です!」的な設備やアイテムをご紹介した... 2019年1月21日
田舎暮らし ポツンと一軒家を建てる方法(まだそんなこと言ってる自分…笑) ポツンと一軒家をみて真似したいと思う人は多いんじゃないでしょうか?でも、良い土地を見つけたぞ!って思ったら「資材置き場専用」ってパターンは土地探しの「あるある」です。 田舎の不動産屋さんんに、良い土地があったら声かけてねと言っておくことですね。 さらに、ちょいちょい顔を出せば、い... 2019年1月19日
満足 & 後悔ポイント住友林業ブログ マイホーム おすすめ設備(住友林業編) 今日は外出でしたが、ウッカリAmazonで注文してしまったのです! でも大丈夫、宅配ボックスがあるので! というわけで、付けて良かった設備のひとつが宅配ボックスです。 今日は、前回の積水ハウス編に続いて住友林業編です!... 2019年1月18日
満足 & 後悔ポイント住友林業ブログ 我が家の後悔ポイント(住友林業編) 思いつくものを挙げてみましたが、どれも30%くらいなので結果、大した問題ではありません。 とはいえ、まだ1年住んでませんし、後々、なにか問題が出てくるかもしれません。 またある程度たまったら、またご報告したいと思います。 でも今のところは、満足度が非常に高いということだけ、念押し... 2019年1月14日
住宅設備冷暖房 床暖房だけで寒い冬を乗り切ることができるか? 住林さんの名誉のために書きますが。 実は、今まで書いたことは想定外ではありません。 もう完全に想定内でした。 だって、和室があるから70%カバーできないなんて最初からわかることですしね。 吹き抜けも暖房効率の悪さも承知の上でしたからね。 わかってて、そうしましたから、住林さんはま... 2019年1月8日
外構を決める外構プラン 庭は土のままが良いか?芝生か?砂利か? 土の上に防草シートを敷いて、その上に砂利を敷く方法です。 防草シートを敷かないパターンもありますが、敷いた方が絶対に良いです。 我が家は上の図の通り、家屋の東面と北面、車庫の両サイドに砂利敷き部分があります。 砂利はかなり使えます 化粧砂利の種類もたくさんありますし、土間コン等で... 2019年1月7日
家のメンテナンスリフォーム 築40年を超えて屋根も外壁もノーメンテの実家の話 家って丈夫だなあって思います。 40年を超えても普通に住めます。 もちろん、あちこち痛んできてはいます。 以前は床もペコペコした部分がありましたし。 でも内装は耐震リフォームしたので、いくらか改善されました。 問題は外観です。 トタンの外壁もサビが出てますし。 あと、母が言うには... 2019年1月5日