コデマリの剪定

住林の家に引っ越しまして3年が過ぎ、庭の木々たちも大きくなりました。

木々が小さいうちは剪定すると枯れてしまうかもしれず、我慢してました。

でも、そろそろ剪定しても大丈夫なくらい大きくなってくれました。

今日は、前回のユキヤナギに続きまして、コデマリの剪定です。

コデマリはユキヤナギと兄弟といっても良いくらい似たような花木です。

詳しくない人だと同じ植物だと勘違いするかも。笑

今回もかなりザックリ剪定しましたので、皆様とその様子を共有させて頂きます。

 

コデマリとは

コデマリとはユキヤナギのように、枝に小さな花をびっしりと密集させて咲かす花木です。

ユキヤナギと違うのは、花が丸く「毬(まり)」のようになることですね。

オオデマリという庭木がありますが、それの小さいバージョンのコデマリと覚えても良いかもしれません。

(まあ、オオデマリとはぜんぜん種類が違うんですが。苦笑)

上の写真のように、小さい白い花が丸く密集するのがコデマリ。

下の写真のように枝にまんべんなく咲くのがユキヤナギです。

どっちも綺麗ですよね。

しかも、どちらも枯れにくくて丈夫なので、とても育てやすいのです。

実際に我が家でもほとんど手をかけてないですね。

植えた当初に肥料と、あと水やりを忘れなければ問題ないです。

さらに低木なので育っても1~2m程度です。

大きくならないので安心して庭に植えやすい植物でもあります。

 

コデマリの成長具合

ただし、コデマリはユキヤナギと同様に成長がとても早くて、すぐにワサワサとしてきます。

落葉樹なので冬は葉っぱが落ちてスカスカになりますので気になりませんけどね。

でもユキヤナギよりも葉っぱが多く残ってる気はします。

そして春先から葉っぱの新芽が出始めてあっという間にワサワサになります。

ですので、これもまた剪定が必要になってきます。

もともと我が家のコデマリはホームセンターで3本ほど苗を買ってきて植えたものでした。

たしか、売れ残って半額になった苗をたまたま見つけたんだと思います。

あ、下の写真を見ると「半額のタグ」が付いてますね。笑

売れ残って、ひょろひょろで今にも枯れそうな苗なので半額だったんでしょうけども。

でも、コデマリは丈夫なので絶対に枯れないと思って購入。

 

メダカ池ができるころには、小さいながらも花もちゃんと咲いてくれました。

ちなみに、コデマリと交互に植わっているのはオリーブです。

手前がラベンダーですね。

「よかったねえウチに来て」と、言いたくなるほど生き生きとしてます。笑

小さいけど花はしっかりと咲いてくれてますよ。

しかし、驚くのはこれからです。

これがわずか1年後にはここまで巨大化するのです。笑

あのヒョロヒョロの苗から、1,2年でこれなので、かなり成長は早いです。

そして何より花もビッシリと咲いてくれます。

花が咲いた後に池に花びらが落ちるのがちょっと困った点ですが。苦笑

 

そして、これが今年3年目のコデマリです。

はい、ジャングルのように鬱蒼(うっそう)としております。

花はこのとおりとても綺麗なので見てて飽きないですけどね。

でも、さすがにこれは何とかしないといけません。

 

コデマリの剪定

というわけで本題であります、コデマリの剪定です。

あっというまに大きくなってワサワサのコデマリ。

このままでは手前に咲いているバラを飲み込んでしまうことでしょう。

花が終わったらなんとかせねば……。

コデマリの剪定時期は花の後5月、6月

5月に入ると花が終わって枯れ始めます。

花も茶色くなってきて、少々見た目も悪くなってきたので、少し早いけど剪定をしようと思いました。

どのように選定するかというと、ユキヤナギの時もそうでしたが、以下の方針

 

1.全体的に高さが50cmくらいになるよう短く切り詰める

2.枝同士がクロスしてる枝は片方を根元から切り落とす

3.同じ方向に平行に延びた複数の枝を間引きの要領で1つだけを残して他を元から切り落とす

4.おかしな方向にビヨンと伸びた枝(シュート)を切り落とす

 

そして、最終的にはこんな形になるように整えていきます。

剪定になれない最初のうちは不格好になってしまうでしょうけどもね。

でも、徐々にうまくなると思いますよ。(知らんけど。笑)

コデマリを剪定してみた!

というわけでコデマリをついに剪定してみました!

こちらが剪定前の様子です。

そして剪定後がこちらです!

めっちゃくちゃスッキリしましたね!

池に花びらがいっぱい落ちちゃったので何とかしたいですけども。苦笑

剪定する前は後ろの風景が見えませんでしたが、透けて見えるようになりました。

風通しも良くなったことで虫や病気予防にもなり、木々にとって健康的です。

樹形も先ほどの理想の形になんとか整ったかなと思います。

別の角度からも見て見ましょう。

こちらは横から見た剪定前のコデマリの写真です。

そして、こちらが剪定後です。

小さくこじんまりとなりました。

コデマリは2年目の枝にしか花が咲かないらしい

このあともう少しすきばさみを入れてますが、注意が必要です。

コデマリも来年の春に花を咲かせるために、秋ごろに花芽を付けます。

ですので、秋冬に剪定をして花芽を切り落としてしまわないように注意しなければなりません。

さらに、コデマリって2年目の枝にしか花が咲かないらしいのです。

つまり、3年目以降の古い枝には花が付かないので、根元から切り落としてしまったほうが良いのです。

さらには、1年目の枝には花が付かないので、切り落とさずに少し待ってあげる必要もあります。

なんだかちょっと難しいですね。苦笑

この辺は毎年の花の咲く様子を見ながら、調整して剪定して行こうかなともいますが。

まあ、あまり難しく考えずに適当にやろうと思います。

 

というわけでコデマリの剪定でした。

皆様のご参考になれば幸いです。

 

Twitterでフォローしよう