今日は前回の続き、積水ハウスの家の入居前WEB内覧会の後編です。
前回は主に1階から2階のトイレまで。
今回は、2階のLDKから3階の和室までをご紹介しまして、完結編となります。
目次
広さのない2階LDK、作り付け家具は避けよう
階段を登って、廊下を通り、右に壁面収納、左にトイレを見ながら正面のドアを開けますとLDKとなります。
床材は、標準のニューマテリアルフロアという、表面が化粧シートのフローリング。
今でこそ住林で突板、挽板、無垢材とか言ってますが、当時はこだわりどころか床材の知識すらなかったんですよねー。
でも綺麗でしょ?笑
LDKに入って、すぐ左側は主にリビング用途のスペース。
テレビとかソファーとかを配置するスペースですが、そんなに横幅はありませんので、いっぱいいっぱいです。
振り返って反対側は、ダイニング。
そして、左手にバルコニー、右手に奥まってキッチン。
正面の壁面はデスクスペースにするか、または思い切ってテレビスペースにするか迷ったんですが、とりあえずアクセントクロスを貼ってデスクスペースに。
しかしそれが災いして、いつのまにか、ここがメインの仕事スペースになってしまったという。。。
でも、やっぱりこっちをTVにすればよかったかなあとか思ったりするんですが。
とにかく広さがないので、配置に迷います。
ここは積水ハウスの設計さんもこう言ってたんです。
「スペースがないので家具配置に迷うと思いますから、家具は固定しない方がいいですよ」って。
たしかにその言葉通り、固定された「造り付け家具」にしなくてよかったのかもしれません。
2階バルコニーは犬のためのスペース
次は2階のバルコニーです。
リビングから出られるようになっていますが、当初はここでボーっとしたりリビングの延長的に使えるかなと思ったんですが。。。
車はウルサイわ、人の目は気になるわで、まあ、くつろげません。苦笑
なので、主に犬たちのスペースとなっております。
でも、車がうるさいしカラスもいるしで、犬を日向ぼっことして昼間に出しっぱなしにしておくことすら忍びなく、、、。
結局、犬のトイレと犬洗い場所になっております。
このようにバスルームとかで使うようなシャワーを壁から出してもらって犬たちを洗っています。
上からびろーんと垂れ下がっているヒモは、水を嫌がる犬たちをしばし固定するための怖いヒモです。笑
LDKに奥まったキッチンは、広さマジックがある!
次はキッチンです。
キッチンはLDKの奥まった場所にあります。
妻としては、「少し隔離されたキッチンの方が集中できて好き」みたいでして、まあそれは良かったんですが。
でも、LDKの広さについて、こういうタイプのキッチンは少々注意しないといけない点があります
例えば今回、LDKはだいたい15畳くらいなんですが。
そのうち、キッチンが5畳弱くらいだと思うんですよね。
そうすると、残りのリビングダイニングで10畳強くらい。
でも、こういう奥まったキッチンの場合は、キッチンのスペースって空間として認識されないんです。
なので、計算上はLDK15畳ですが、実質的体感は10畳くらいしかないのです。。。
おかしいなあ15畳にしては、ちょっと狭いなあと思ったのはそういうことでして。。。
ここ、ほんと要注意ですので、みなさまご参考に!苦笑
キッチンは色々つけました
キッチンについては、いろいろとこだわりのある専門家(?)の妻が選びまして、やっぱり今回もクリナップのステンレスです。
奥に見えるのは、ガスコンロ、やっぱりデリシアです。
1軒目の家もデリシアで、今回の積水ハウスもデリシア。
そして、住林でもデリシア。笑
ちなみにデリシアは施主支給すると安いだけでなく、デリシアのサービスオプションが大量につきます!
積水ハウスの時は、積水ハウスから普通に買っちゃったんで、やっぱりダッチオーブンなどのオプションが付きませんでした。。。
詳しくは、お近くの東京ガスショールムへ!?笑
その他、調理スペースにはミキサーを使ったりするのでコンセントを付けました。(上の写真中央)
食洗器はパナソニックで、二人家族ですから、深型でなくて普通のサイズで十分でした。
あとは、電動で上から降りてくる食器棚。
これ、妻が言うには収納の少ない狭いキッチンには、かなり重宝らしいです。
そして、浄水器は医療用水素水が作れるというトリムのグラシアです。
まだ段ボールの中で取り付けらてませんでしたが、水栓自体はグローエのものなので格好良いし、超オススメです。苦笑
3階にはトイレは付けませんでした
というわけで、2階をあとにして3階へ進みます。
ちなみに、ウチの階段はすべて、このようなコの字のグルグル階段です。
だいたい1フロア登り降りするのに、5~6秒くらいでしょうか。
ちなみに、ウチのタヌコさんは、めっちゃくちゃ速くて、2~3秒くらいで登り降りします。
ホント、動画に取りたいくらい素早いです。笑
コロリさんは登りに20秒、下りに1分くらいでしょうかねえ。。。
話がそれましたが。
というわけで、3階に上がりました。
こちらは3階の廊下です。
3階は、2階のトイレの真上に当たる場所にもトイレを置こうかどうか迷ったんですが。
でも、そうすると、家にトイレが3つという、トイレだらけの家になってしまうので、それは避けまして。
結局、このような感じで収納を配置しました。
一番上の段は、LANとかテレビの集積場所になっており、ここから各部屋のマルチメディアコンセントに分配されます。
あと、丸っこいのは熱交換型24時間換気のフィルタです。
この熱交換型24時間換気は各フロアにあるので、この丸くてでかいフィルタも各階にあります。。。苦笑
3階の和室は寝室
3階は和室が二部屋です。
こちらは、寝室として利用している和室です。(写真が暗くてすみません。)
ちなみに天井は何も言わなくても木調になってました。
窓は全て障子です。
そして、ホスクリーンがついてますが、部屋干ししたい時で、かつ洗濯物が多い時は1本では足りないので寝室にも物干しを付けています。
でも、これって冬にけっこう重宝でして、濡れたタオルとかを干しておくと部屋の乾燥対策になります。
よく冬の寒い日とかに、「朝起きたらノドが痛くて、なんだか風邪ひいたかも?」って時ありますよね、そういうのを避けられます。
3階、二間続きの和室は客間兼家事室
さて、寝室は隣の和室と襖を挟んで二間続きとなっています。
和室というと「二間続き」というイメージが頭にありまして、どうしても二間続きにしたかったんです。
こちらの部屋は、客間なのですが、泊り客なんて年に一度もないわけですから、ほぼ、家事室として利用されています。
このように障子の奥に広縁のようなスペースを設けまして、ここの端っこに洗濯機を置いています。
上の写真の右奥のところが、このように洗濯機置き場になっています。
ちなみに妻的に混合水栓は不要とのことで水だけの接続です。
また、広縁にもホスクリーンがありますので、そこで部屋干しします。
洗濯物を取り込むときは、畳の上にどさっと置けるので便利です。
もちろん、晴れた日にはバルコニーで干します。
3階くらいまでの高さだと、国道に舞った排ガス等で洗濯物が汚れることもあまりないようです。
ウォークインクローゼットと床の間
客間兼家事室の和室には押入れ兼ウォークインクローゼットが付いています。
ここには、布団と、妻の服が一式収納されています。
現状で、けっこう服以外の物もぎっしり詰まっているので、もう少し広さを取っても良かったかなあと思っています。
こちらは、床の間です。
いや、床の間って言うか、どっちかというとTV置き場ですかねー。
TV置き場の下には小さい収納を設けました。
この小さい収納ですが、「雰囲気が出るので、付けてほしい」って頼んだんですが、使い道はあまりないです。苦笑
そして、上の部分は神棚となっております。
ちなみに背面の青いアクセントクロスがお気に入りなのですが、住林の家にはちょっと模様が合わないので別の青を採用予定です。
というわけで、いかがでしたでしょうか。
以上で、我が家のWEB内覧会(入居前バージョン)、終了でございます。。
けっこう考えられた機能的な家ですので、本当は入居後の生活感あふれる様子を紹介したかったんですが、家じゅうを片付けないと厳しいんですよね。。。苦笑
次は、なんとか入居後、いや、退去直前? WEB内覧会でもやろうかと思います。苦笑
というわけで、ご参考になれば幸いです!