住宅ローン・お金の話住宅ローン 令和の徳政令で住宅ローンはチャラになるのか? 住宅ローンなど借金を抱えている人は先行き不安ですよね。 何かあった場合の救済策は無いものでしょうか? 例えば、借金帳消しの徳政令みたいなものは無いんでしょうかね? え?「平成の徳政令」があったじゃないかって? はい、その話も後ほど書きます。 というわけで、マイホームブロガー(?)... 2020年3月13日
住宅ローン・お金の話住宅ローン 住宅ローンの頭金なんか0円でいいし、なんなら契約金もゼロがいい♪ そもそも、住宅ローン総額の2割程度の貯金がないような人に、金なんか怖くて貸せねえ! っていうのが銀行の言い分なのです。 銀行って庶民の味方じゃありませんからね。 リスクの高い相手には取引条件を厳しくするという商習慣を、庶民の住宅ローンにも普通に適用してきますからね。 鼻をほじりな... 2019年10月9日
住宅ローン・お金の話住宅ローン 借金を背負ってまで家を買うなんて異常でしょうか? 実際、都内在住の仕事関係のお客さんとかに話をすると、「35年もローン払うんですか?怖くないですか?すごいですね?」と、ビックリされることがあります。 まあ、都心在住者と田舎在住者では「家」に対する考え方がかなり違いますしね。苦笑 でも、よく考えると、都内にマンションを借りるのだっ... 2018年10月29日
住宅ローン・お金の話住宅ローン 住宅ローンで失敗しないために(住友林業で家を買う前に対策しておいたこと) あと、これは非常に重要なのですが、赤字決算は絶対にNGです。僕と同じITの社長さんで、でも、社員もいるし、かなり稼いでいる人なのですが、赤字決算が理由で住宅ローンを借りられなかったそうです。わざと赤字決算にしたそうです。先輩経営者に「赤字決算にした方が、税金を払わなくてよいからオ... 2017年12月22日
住宅ローン・お金の話住宅ローン 住宅ローンで後悔した話(積水ハウスの幻プラン) 「はっきりいって、この金額でも、相当な良い家が建つ金額ですから、これで進めてはいかがですか?」 確かに1件目に建てた田舎の家だったら、余裕で家が建ちますし、ガレージも建てられますし、庭も豪華に整備できる金額です。なんなら、もう一台、小さいAUDIが現金で買えそうです。苦笑 改めて... 2017年12月18日