新築時に付けたい「コンセント&スイッチ」

上の写真は我が家のコントロールタワーといってもいいでしょう。苦笑

ここに表示されているのは、照明のスイッチ、インタホン、電子錠、エネファーム、セコム、床暖房。

写真では見えないですが、HEMS、情報コンセント、などもここに固まって配置されています。

さて、この中にコンセントがありますが、今や「情報コンセント」なんてのは常識なのかもしれません。

コンセントのほかに、TVやLAN、電話の入力も一緒に付いているコンセントのことです。

いろんなコンセントがありますよね。

照明のスイッチも、昔のように、「どれがどのスイッチか忘れた!」なんてことはなく、きちんと「ラベル」が張れる便利なスイッチになっています。

でも、探すともっと便利なコンセントやスイッチがあったんですよ。

これ、意外に見落としがちなので、ぜひ参考にしてください!!

 

寝室が和室かつダウンライトなら「とったらリモコン」

寝室はベッドでなく布団が好きで、いつも和室で寝ています。

1軒目も2軒目も別荘の時も、畳に布団を引いて寝ています。

ところが、2件目の積水ハウスの家では、寝室の照明を天井埋め込みのダウンライトにしたために、かなり不便な状態になってしまったのです。

例えば、寝ながら本を読んだりする時に、さあ寝ようと思って照明を落とすために、わざわざ布団から出て、壁のスイッチを押さなければならないことです。。。

1軒目と別荘は、ペンダントタイプの照明でしたから、寝ながら引っ張れる長い紐をつけたり、付属リモコンで、寝ながらON/OFFしてたんです。

さあ、困りました。。。

便利だからと言って、スイッチを(寝てても手の届く)壁の下の方に配置するのも位置的に変ですし、それに、間違って足で押しちゃうかもしれません。

でも、ペンダントタイプよりもダウンライトの方が好きだし、どうしたものかと思っていました。

そんな時に発見したのがこれです。

これ知ってたら絶対付けてましたよ、今の家にも。。。

めちゃくちゃ後悔してます。。。

これに最近気が付いたとき、積水ハウスさんには、「こういうの最初から提案してよー。」って思っちゃいました。。。

今回の住林の家も和室にダウンライトなので、取り付け予定です。

寝室が和室で、かつ、ダウンライトにしようと思っているなら、絶対にお勧めです!

 

スピーカーターミナル(スピーカーコンセント)

次にオススメは、スピーカーコンセントです。

これは今の家にもついてますが、サラウンドスピーカー接続に利用しています。

自宅は5.1chですが、5.1以上のサラウンドシステムを利用したい人はお勧めです。

今どきのサラウンドシステムはBluetoothで飛ばす方法もありますので、それでも良いかもしれませんが、音質劣化とか心配な人は有線でつないだ方がいいのかなと。

自分的には、それほど音にこだわるタイプではないのですが、今使っている古いサラウンドシステムが有線なので、再びこれを2か所付けました。

サラウンドシステムって、それほど高価なものでなくても、驚くほどの音響効果が期待できるので、家で映画を見る人はお勧めです。

少なくとも5.1chにしてくださいね。

背後から音が出るサラウンドスピーカーがあるだけで、ぜんぜん臨場感が変わります。

最近は9.1chとか、ドルビーアトモスとか色々出てますが、天井スピーカーとか素人がテキトーにやるとリスクが高いので、そこまではしません。

さほどこだわりはないけど良い音で聞きたいという人は5.1chで十分な気がします。

 

ハンディホーム保安灯

こちらは、住友林業のIC(インテリアコーディネーター)さんに提案して頂いたのですが、ナイトライトが埋め込んであるタイプのコンセントです。

「こんなのがあるんだあ」と思いました。

しかも、多機能で下記の通り、停電時に点灯したり取り外して懐中電灯にもなるというマルチな商品なのです。

 

迷ったけど、「まあいいかっ」と思ったスイッチ類

次は、こんなのがあるんだと知った時は「ほしい!」と思ったけど、でもよく考えると、まあそこまではいいかなと思ったシリーズです。

いくつかご紹介します。

あけたらタイマ

こちらも住友林業のICさんにご提案いただいたものですが、設定時間になると自動的に照明がONになるというものです。

主に防犯目的で使用するものですが、例えば、夜遅くまで外出中の際に、照明が暗いままだと、あきらかに留守であることがバレてしまいます。

そんな時、出かける前にタイマーON設定をしておけば、夜に誰もいなくても自動点灯して、「あ、誰かが帰宅したんだな」と思わせることができます。

でも、自分の場合、自宅で仕事してますから、ほとんど家にいるんで、不要かなと。。。

それにセキュリティサービスも入れてますし、外出時でも照明や家電をうまく使って常に人がいるように見せかけているので、ここまでは不要かなと思った次第です。

 

スマホ充電用「USB付きコンセント」

これは、絶対にほしい!と思ったんですが、ちょっと迷ってます。

実は今でも迷っていて、着工前合意の日を前にして、そろそろ決断しなければなりません。苦笑

なんで迷っているかと言うと、USBの規格って進化するじゃないですか。

しかも、iphoneとか昔は、へたなUSBハブだと受け付けなかったこともあるので、どうかなと。。。

もちろん、現状のiphone、アンドロイドなら大体使えるんでしょうけど、今後の汎用性も考えると「普通におしゃれなUSBハブを買えばいいか」とも思うんですよ。

でも、別に、あっても害はないというか、まあ、とりあえず、あったら使いますけどね。。。って、どっちやねん!

いやあーーーーー、すごく迷ってます・・・・・。。。。。

 

スマホで操作「アドバンススイッチ」

どうも、スイッチをスマホで操作できるようです。

最初はいいなあと思ったんですが、今回、ライコン(↓)を入れる予定なので、機能が重複するなあと。

でも、ライコンにはついていない機能がいろいろとついてるんですよね。

なので、これはおもしろそうだと思ったけど、おもしろいけど使わない機能なのかなあと。

なので、現状は採用しないつもりです。

ちなみに、ライコンの話はまた別の機会にしようと思います。

 

おしゃれスイッチ?

おしゃれなスイッチってあるじゃないですか。

TV朝日で、やたらと朝早くから放送している「渡辺篤史の建もの探訪」とかに、よく出てくるようなヤツです。笑

スイッチカバーとかなら雑貨屋さんとかでも見るのですが、スイッチまで付いてくるものってあまりないですよね。

この秘密基地みたいなレバーのスイッチとか、どこかの廃品回収場から拾ってくるのかなと思ったら、普通にネットで売ってるんですね。。。

まあ、下のは金ピカすぎるんで、もっと真鍮っぽいレトロ調なものがいいと思いますが。(じゃあ貼るなって感じですが、苦笑)

でも、スイッチパネルにはラベルがあった方が便利ですよね。

たくさんスイッチがあると、わからなくなるんですよ。

実際、ウチにもラベルを張ってないスイッチパネルがいくつかあって、間違って外照明とか消しちゃって、あれ、いつのまにか外の街灯が消えてる!?なんてこともありました。

なので、これもボツとなりました。

 

以上、スイッチ・コンセントもいろいろあるよ、というお話でした。

Twitterでフォローしよう