地デジアンテナは必要か?

先日のブログにも書きましたが、昨年末と今年の年始は、

かなりたくさんテレビを見まして。

それも映画とかじゃなくて、録画したテレビ番組をあとから見たという感じです。

実はうちは「フレッツ・テレビ」というサービスに入っているんです。

前回も書きましたが住林の設計さんにオススメされるまで知らなかったんですけどね。

これがけっこう良くて、地デジアンテナにしなくて良かったなあと。

 

といわけで今日は、地デジアンテナの要否と、地デジを見る方法。

あと、最近のおしゃれな地デジアンテナについて書きたいと思います。

 

田舎の地デジ電波で苦労した話

僕が過去に「田舎暮らし」をしていた時の話です。

まだ最近なので覚えている人も多いと思いますが、

2011年にアナログ放送が終了して地デジに移行しましたね。

 

ところがですね、田舎暮らしをしていた時の家は里山に囲まれてましたから、

地デジの電波が一部の地域で届かないとかいう事前情報が流れまして、

それじゃ困るということで補助アンテナを地域に建てるとか…。

まあ、けっこうテレビごときで「あたふた」したんですよね。

結論としては地デジは普通に見ることはできましたが、

ごくたまに電波が悪くてブロックノイズが入ることがありました。

この時から、地デジって面倒だなという印象がついてしまったのです。

 

あとBSやCSをみたくてスカパーにも加入していたんですが、

実は、電気量販店でパラボラアンテナを買ってきて、

自分でウッドデッキの手すりに取り付けたんです。

 

その時も電波の調整とかが非常に面倒くさくて、

しかも日によっては電波が受信できなかったりして、

この「アンテナで受信する仕組み」自体が、

なんとかならんか?と思いましたね。。。

 

ケーブルテレビ(J:COM)で地デジを見る

そんな時、「田舎暮らしを卒業して街に出よう」ということになり、

スカイツリーの見える街に引っ越すことになりました。

これなら電波で困ることは100%ないだろうと思いました。

ちなみに、その時は積水ハウスで家を建てたのですが、

積水ハウスさんと家づくりの打ち合わせ進める中で、

テレビアンテナの話になりまして、

「そもそもこの地域はケーブルテレビ(J:COM)が通っているので、

地デジアンテナを付けない人もたくさんいますよ。」

とのことだったのです。

 

うーん、アンテナがない家ってどうなんでしょう?

ちょっと不安ですよね。

実際、地デジアンテナも同時に両方付ける人もいるらしいです。

 

BS、CS、オンデマンド不要なら地デジアンテナか?

ケーブルテレビってBSやCS、オンデマンド放送も見ることができますが、

最初は見ようと思ったけど途中から全然見なくなってしまうこともありますよね。

(ま、自分もそうでしたけどね。今もたまにしか見ません。)

結局、地デジしか必要なくなった、なんてこともあると思います。

 

でも、問題が残ります。

地デジだけケーブルテレビで見る場合でも、

月額費用が掛かってしまうのです。

 

地デジアンテナであれば無料ですからね。

ケーブルテレビの場合は地デジのみでも800円とか1000円とか月額料金がかかりますので、

ちょっとバカバカしいなあって思いますよね。。。

 

ただ、僕の場合は中日ドラゴンズファンですし、

稀ですが大事な試合とか注目選手が出る時は見ますからね。

なにより、BS、CSもパラボラアンテナ無しで見れますし、

あと、インターネットも同じ契約&工事で同時に引けますから、

やっぱりケーブルテレビがある地域ならば、

ケーブルテレビにした方が何かとラクチンかなって思いますね。

それに、地デジアンテナの購入費用や取り付け工事を考えると初期費用も安いと思いますしね。

 

というわけで、99.9%地デジは不要と思いまして、

ケーブルテレビ(J:COM)オンリーにしたのでした。

 

ケーブルテレビ(J:COM)の受信状況

というわけでケーブルテレビ(J:COM)に加入したんですが、

さすがですね、どんな日でもノイズが入ることはありません。

 

でも、なんでしょう、たまーにブロックノイズが入ることがありました。

ごくたまーにです。

さらにたまに、画面が真っ黒になる時も・・・。苦笑

JCOMに確認するとケーブルを引き込んでいる部屋から距離が離れるほど、

電波が減衰するそうで、それが原因かもしれないとのことで、

結局ブースターを入れました。

 

ウチの場合3階の外壁からケーブルを引き込んでいたので、

1階でテレビを見る時は2階でテレビを見る時よりも、

確かにノイズが入ることが多かったですね。

 

といっても、ノイズが入るのはごくごくまれですし、

そんなに気にするほどではありませんでした。

3階建てでも問題なしです。

 

ひかりTVで地デジを見る

さて、しばらくしてから別荘を買うことになったんですが、

その時にも「地デジアンテナはどうしよう?」ということになりました。

というのも、別荘物件に地デジアンテナが付属してなかったのです。

ただし、別荘で仕事をすることもありますから、

インターネットは光回線を引く予定でした。

そこでふと調べたら「ひかりTV」という、

インターネット回線でテレビが見られるサービスを発見したのです。

しかも、BS、CS、オンデマンドも見られます!

 

ただし、少々使いづらい問題点がありまして。

ひかりTVの専用チューナーが必要なんですよ。

まあ、それはケーブルテレビ(J:COM)も同じなんですが、

接続方法がHDMIケーブルのみで、

テレビアンテナのケ―ブルで接続できないのです。

 

つまり、テレビを見る時は「外部接続」に切り替えなければならないのです。

結果、テレビに付属の番組表機能も使えないし予約録画機能も使えません。

これがちょっと、いや、かなり残念でしたね。。。

 

もちろん、チューナー側にいろんな機能がついてますし、

それで十分に事は足りるのですが、

これだとテレビが単なるモニタにしかならず、

せっかく別荘用にテレビを新調したのに非常にもったいない感じがしました。

ちなみに受信状態は、まったく問題はありませんでしたけどね。

 

フレッツ・テレビ

さて、またしばらくしまして住友林業で家を建てることになりました。

この時も打ち合わせで「テレビはどうしますか?」という話題になりました。

ただ、この時に設計さんからベリーナイスな提案を頂きました。

フレッツテレビという選択もありますよ。」とのこと。

 

僕はてっきり「ひかりTV」だと思って、

「いやあ、ちょっと使い勝手が悪いんですよね」

と言ったら、「ひかりTV」じゃなくて「フレッツテレビ」ですよと。

似てるようで違うみたいなのです。

で、色々と調べてみると、やっぱり「ひかりTV」と同じく、

インターネットでテレビを見る仕組みなんですが、

な、な、な、なんと!チューナーが不要という代物だったのです!

つまり、テレビとの接続方法は地デジアンテナと同じように、

TVアンテナコンセントから、TVアンテナケーブルで接続できるのです。

 

これの何が素晴らしいかというと、

まずチューナーが無いということは、チューナーのリモコンが無いということ。

邪魔なリモコンが1つ減るので、リモコン置き場にも困らない。

あとケーブルテレビもひかりTVも、チューナーのリモコンとTVのリモコンと、

両方操作しなければならず非常に面倒くさいけど、それも解消。

さらに、アンテナケーブルでの接続ですから、テレビの機能がフルで使えます。

HDDレコーダーを使ってる人もアンテナを分配できますね。

もちろん、BS、CSも見られますし文句のつけようがないですね。

 

ただ問題は提供エリアが狭いことです。

全都道府県で提供されてないみたいですし、

県内でも提供されていない市区町村がたくさんありますね。

地デジ(デザインアンテナ)

ところで、ケーブルテレビも光回線も無いという場合、

地デジアンテナを設置するしかないわけですが、

今どきの地デジアンテナってどうなんでしょう?

 

積水ハウスの時にはすでに格好良いおしゃれなデザインアンテナが出回ってましたが、

まだ初期だったので、やたらと高価だったんですよね。

でも今は調べると、すごーく安いデザインアンテナも出てますね。

しかも壁付けなので自分で取り付けられるみたいですし。

ま、ぼくもBSアンテナは自分で取り付けましたからね。

 

ただ、おしゃれではあるけども受信感度は悪いようです。

あと、あまり家の外壁に穴をあけて色々と取り付けたくないなってのもあります。。。

かといって屋根に載せると見栄えも悪いし、台風で飛ぶかもしれないし。

なかなか難しいですね。。。

 

でも、どうなんでしょうね、僕が別荘を購入した地域は相当な田舎でした。

ポツンと一軒家レベルでしたけど光回線が通ってましたから、

ひかりTVを入れられました。

 

なので、ケーブルテレビ、ひかりTVなど、地デジアンテナ以外の選択肢があるなら、

そっちの方がおススメだと思いますけどね。

僕は5軒目を建てるなら、やっぱりフレッツテレビにしますね。

5軒目かぁ・・・。苦笑

Twitterでフォローしよう