工事~引渡~引越マイホーム計画 「一軒家」から「アパート」は本当にツライです… 友達と騒いでいたりすると、隣の壁からドンドンと注意する音がしたり。 下の部屋の人が早寝の人で、うるさい!って怒鳴り込んできたり。 ある時、「ドラえもん」の映画をレンタルしてきて夜中に見ていただけで、 「うるせーんだよーーー!!!」 って若い女性の怒鳴り声が上から聞こえてきたことも... 2017年11月28日
田舎暮らし 【古家付き土地】解体費用はバカにならない… なぜなら、ここで売っちゃうよりも、貸した方が儲かるかな? とか、駐車場にしちゃおうかな? とか自分で何か商売しようかな? とか、いろいろ企んでいるからです。 なので、普通の感覚で値引きしてくれとか、ちょっと考えますとか、駆け引きをしようとすると、「じゃあ、売らない。」って言われち... 2017年11月27日
住宅設備外壁 外壁をおしゃれにする方法 確かに、壁面に変化が出て、単調な印象は払しょくされた感があります。 でも、ちょっとバランスを欠いてしまった感じがします。 なんというか、統一感がなくなったというか、ちぐはぐな印象です。。。 そこで、左と右とで窓の形が違うので、その真ん中にラインを引く意味で段差を付けてみました。... 2017年11月25日
住宅設備外壁 外壁の色や素材は外構や間取りに影響する 例えば、玄関から二階部分にかけて壁に段差を作ってラインを出してもらっています。 実際に、ラインを出すことで、かなりエントランスの部分が目を引くようになりました。 さらに窓も普通の引き違い窓でない、おしゃれな窓を提案して頂いて、それにより、まさに家の顔として相応しい壁面になってきた... 2017年11月23日
ハウスメーカーを選ぶ住友林業ブログ ビッグフレームの威力はすごい でも上の間取り、住友林業のビッグフレームだったら冒険しなくても標準的に可能だったみたいなんです。 実際のところ個別の間取りの全体の状況に寄るんでしょうけど、住林さんの説明によると5.46mの開口が作れるそうです。 これって、図面の方眼紙は1間1マスですから、6マスも飛ばせるってこ... 2017年11月22日
BMW試乗&愛車レビューBMW5シリーズ セダンを買った途端に雪道走行やらキャンプやら… ある時、ふと思い立って那須高原に行ってきました。 あと数日で(積雪で)オフシーズンになってしまうということで、ギリギリの「秋」旅行でした。 ノーマルタイヤで雪道ってどうなの? 那須高原に行ってきまして、コテージのようなところに宿泊したのですが、国道沿いではなく、やや山に入ったあ... 2017年11月22日
インテリア・家電新築家電ブラーバ 新築時に同時購入したい家電 今のところ、プロジェクター、ブラーバ、炊飯器、ダイソンファンヒーターなど、家電では検討しています。 やっぱり、この辺りは生活に変化が生まれるので、良い買い物になるのかなって思います。 自分の子供の頃はエアコンは贅沢品で、エアコンが家にやって来た時は生活が変わりましたからね。苦笑... 2017年11月21日
間取り住友林業ブログ平屋か二階建てか 平屋 VS 総二階 結果発表~! でも、平屋プランを上回るメリットもあります。 1.1階と2階でデザインのテイストを変えられる 2.プライベート空間を完全に分けられる 3.バルコニーが自動的にバスコートになる 4.高台なので2階からの眺めが良い 5.さらに庭が広くなり、副作用の斜面も発生しない... 2017年11月18日
インテリア・家電新築家電 テレビを買い替えるかプロジェクターか? テレビがわりにプロジェクター「オンリー」でもいいんじゃないかなと。笑 で、しらべてみると、プロジェクターの本体って、そんなに高価ではないみたいです。 でも、もっと調べてみると、別に天井に付けなくてもいいということが発覚!! 自立式の大画面スクリーンがあるようです。... 2017年11月17日
ハウスメーカーを選ぶ住友林業ブログ桧家住宅 桧家住宅と住友林業の比較 ハウスメーカーの比較、今回は桧家住宅と住友林業の比較です。 リスキーな屋上を「屋上リビング」という名でパンフにでかでかと載せて、顧客に勧めていた桧家住宅ですが。 ほかのハウスメーカーはあまり屋上に熱心でない中、差別化の一つになっていたような気がします。 桧家住宅は、屋上と言い、Z... 2017年11月16日
間取り間取り全般 あまり使わない部屋を生かす間取り あと、本来なら玄関ホールに配置したかった「コート掛け」も客間に配置。 (ちなみに、このコート掛けは、吊押し入れのようにする予定。) こうすることで、けっこう客間が頻繁に利用する部屋になりました。 使わない部屋って、そもそも足を踏み入れることも少ないですからね。 この客間は、かなり... 2017年11月14日
間取り家の広さ 書斎(仕事部屋)の広さは? 自分にとって書斎は、単なる「男のロマン」ではなく、仕事部屋です。 なので、積水ハウスの二の舞にならないよう、しっかり決めなければなりません。 (えーと、何回も言いますが、積水ハウスは悪くありません。苦笑) 二階建てプランを進めていくにあたり、当初、書斎は2階に配置予定でした。... 2017年11月13日
田舎暮らし 土が固くてガーデニングができない土地 ところで隣の畑によく爺さんが野良仕事をしにやってくるんですが、「オマエの土地は根切りしなきゃだめだ!」とかちょくちょく話しかけてくるんですよ。 なぜなら、隣が竹やぶで竹も生えてくるわ、たぶん「葛」とかいう雑草なんでしょうけど、すごく根を張って刈っても刈ってもすぐ増えるんです。... 2017年11月3日