住宅ローンなど借金を抱えている人は先行き不安ですよね。 何かあった場合の救済策は無いものでしょうか? 例えば、借金帳消しの徳政令みたいなものは無いんでしょうかね? え?「平成の徳政令」があったじゃないかって? はい、その話も後ほど書きます。 というわけで、マイホームブロガー(?)...
住宅ローン・お金の話の記事一覧
住宅ローン支払いは経費じゃないので注意が必要です。 利子や減価償却で正しい経費を算出する必要があります。 また、家賃収入が赤字の場合は、 既に支払った税金を取り戻すことができる可能性があるので忘れずに確定申告をしましょう!...
先日、台風被害による家屋破損の積算が出ました。 また、同時に火災保険の適用も決まりました。 ここまで5カ月ほどかかりましたが、 火災保険に入っていてよかったなあと思います。。 まだ、家屋の工事はずっと先になるようですが、 今日は、家屋にどのような被害が出て、どれくらいの積算が出...
先日、インターネットを見てましたら、 日本人礼賛のTV番組が痛すぎるという内容の記事がありました。 日本(人)礼賛のTV番組というのは、 例えばTBSの「メイドインジャパン」とか、 同じくTBSの「ぶっこみジャパニーズ」とか・・・、 あれ、どっちもTBSだな。。。苦笑 一言で言...
お宅訪問などの家関係のテレビを見てますと、 ちょいちょい「リバーズモーゲージ」のテレビCMが流れます。 CMでは老夫婦が喜んでいる絵が流れるんですが、 なんとなく「怪しいなあ」と思っていました。苦笑 というのも、 「なんだこれは? 高齢者用ローンか?騙されてるんじゃないの?」 ...
火災保険の「不測かつ突発的な事故」とは、 別名「偶然の事故による破損汚損」とも呼ぶらしいですが、 いったいどんな事例が当てはまるのでしょうか? 少なくとも今回のように「停電復旧の過電流」で、 家の設備が壊れた場合には該当するようです。 ・子供が遊んでいて窓ガラスを割ってしまった ...
話の流れで 「外構って補償対象になるんでしたっけ?」 と尋ねたら、 「お客様の契約内容であれば補償対象です。」 読む限り、確かに主要な外構部分が対象になることがわかりますね。 「屋外設備」と言うのは、物置やフェンス、カーポートなど金物系、 しかし注目は「庭木」の部分で、庭に植えた...
そもそも、住宅ローン総額の2割程度の貯金がないような人に、金なんか怖くて貸せねえ! っていうのが銀行の言い分なのです。 銀行って庶民の味方じゃありませんからね。 リスクの高い相手には取引条件を厳しくするという商習慣を、庶民の住宅ローンにも普通に適用してきますからね。 鼻をほじりな...
公的な救済措置として「被災者生活再建支援法」というものがあり、最大300万円が支給されるようです。 住宅ローン関係で社、例えばフラット35の場合、一時的な支払猶予、債務延長、利下げなどがあるようです。 あと、被災者債務整理ガイドラインってのもあって、住宅ローンが免除されるケースも...
なんと台風による「土砂崩れ」は「水災」に当たるそうです! おぉ、それは知らなかった。 念のため「水災は後から追加できますか?」と聞いてみましたら、なんと!一度「解約」しなければ組み込めないそうです。 もちろん、解約すれば残りの未来の分の保険料は返って来るそうですが、新築割引とか無...
津波で流されて存在しない家の住宅ローンを払うということも考えると、 そんな酷な話はありませんよね。。。 そんな時に、地震保険金を、既存の住宅ローンに充てることもできますからね。 これは、救われた気持ちになるでしょう。。。 実はですね、保証額も半分しかないし、期間も短いし、 「地震...
住友林業さんで家を建てる大きな理由の一つは、 JTIという公的機関を通して旧宅を家賃保証付きで賃貸に出してくれるという話を頂いたからです。 もちろん、JTIに加盟しているハウスメーカーや工務店は、 住林さん以外にもあるらしいのですが、今回の家づくりでは住林さんだけに JTIの提案...
長期優良住宅のメリットとデメリット。 控除されるという固定資産税の評価額を役所の担当者に聞いてみました。 「うちはどれくらいになるんですかね? 概算でいいですよ。」 そしたら、なんと 「一般的な家屋で1300万円くらいです。普通1600万円を超えることはないです。」 ほうほう、計...
実際、都内在住の仕事関係のお客さんとかに話をすると、「35年もローン払うんですか?怖くないですか?すごいですね?」と、ビックリされることがあります。 まあ、都心在住者と田舎在住者では「家」に対する考え方がかなり違いますしね。苦笑 でも、よく考えると、都内にマンションを借りるのだっ...
ハッキリ言って、僕も世の中の住林ブログをちょくちょく見てますので。 スミリンの火災保険が高いということはネット情報として知っています。苦笑 同じ補償内容なのに、わざわざ高い保険に入る意味はありませんよね。 でも、ちょっと立ち止まって考えてみまして、損保って対応力が重要なんですよね...
あと、これは非常に重要なのですが、赤字決算は絶対にNGです。僕と同じITの社長さんで、でも、社員もいるし、かなり稼いでいる人なのですが、赤字決算が理由で住宅ローンを借りられなかったそうです。わざと赤字決算にしたそうです。先輩経営者に「赤字決算にした方が、税金を払わなくてよいからオ...
すると、「もっと良い方法がありますよ」と言ってくれたのが、住み替え支援機構を利用する方法でした。 住み替え支援機構とは、文字通り、住み替えを促進するための施策を業とする非営利の組織(社団法人)です。 一言でいうと、家を誰かに貸して、しかも、家賃保証してくれて、さらに新しい家に住み...
「はっきりいって、この金額でも、相当な良い家が建つ金額ですから、これで進めてはいかがですか?」 確かに1件目に建てた田舎の家だったら、余裕で家が建ちますし、ガレージも建てられますし、庭も豪華に整備できる金額です。なんなら、もう一台、小さいAUDIが現金で買えそうです。苦笑 改めて...
世帯の年収は、ウチは共働きですから、もう少しあるかもしれませんね。 住宅面積も、だいたいハウスメーカーの人が言う通りですね。 105m3ですから、坪数に直すと「32坪」くらいです。...
まず、家が売れなければ、新しい家づくりは始められません。 売るのと建てるのと同時並行で進める方法もあるんですが、ちょっとそれだと博打です。 積水ハウスの営業さんにそのことを話したら、「積和の担当に頑張らせます」とのことでしたが、「もしも売れなかったとしても賃貸に出せばいいんですよ...
住林さん(もしくは銀行?)の都合で着工を急いだり、外構や総予算が決まってないのに「急ぐ」ということはしないと言っていただきました。 そして、場合によっては「半年」ほど遅らせても良いです、と言っていただきました。 それから、プランについても支店長さんのおっしゃっていただいた通り、ゼ...