そうそう、引き渡しの時に確認しておきたいことがあったのですが。
それは以前にもブログに書いた、住友林業の家は「木の香り」がするかどうかってこと。
そもそも住友林業の営業さんは「木の香りはしません」って断言に近い言い方をしてました。
設計さんも、香りはしないって言っちゃうと残念がる人もいるし言いにくいけど、しないかも的な微妙な感じでした。苦笑
さあ、実際はどうだったでしょうか。
先に結論「木の香り」はしませんよー!
もうブログのタイトルにも書いてますが。
結論としては、木の香りはしませんでした。
住林の設計さん営業さんのおっしゃる通りでした。
住林ブロガーさんで「木の香りがする」って人たまにいますが、どういう仕組みか知りたいなあ。。。
ていうか、木の香りは特に重視してない部分なので、個人的には問題ないんですけどね。
(でも、ほんのちょっとだけ期待したんで残念ですね)
それでも、もちろん「新築の臭い」はしましたよ。笑
積水ハウスの時も新築の臭いはしました。
でも「気のせい」とは言えないくらい、積水ハウスと住林とでは、ぜんぜん臭いが違いましたけどね。
積水ハウスは新装開店したお店っぽい匂い?
で、住林の家の「新築の臭い」の方は、懐かしいというか。
よくある感じの臭いでしたね。
何が原因かわかりませんが。
ウッドパネルは木の香りがするか?
ところで、ウッドパネルはどうでしょうか?
まあ、ウッドパネルから「木の香り」がしてたら、玄関入って香ってくると思うんですよね。
でも、いちおう、クンクンと嗅いでみましたところ。
はい、やっぱり臭いませんね。苦笑
でも、ウッドパネルの種類によっては、臭うみたいですけどね。
ただし、ウッドパネルの樹種ってスギやヒノキじゃないので、臭いがピンとこないんです。
当初、設計さんがショールームで、「このウッドパネルは、××の木の香りがしますねえ」って言ってましたが。(××の部分は忘れた)
どれどれって感じで自分も嗅がせてもらっても、ぜんぜんわかりませんでした。苦笑
そもそも、よく知らない木の香りなのでピンときません。
ネスプレッソのポーションに「フルーティーなフレーバー」「柑橘系の香り」とか「木のような香り」って書いてあるけど、
飲んでみると「は? コーヒーじゃねえか!」って思うくらいの自分ですから仕方ありません。
最後の手段!家具は木の香りがしたか?
次に行きましょう。
前回のブログで設計さんの家の家具は木の香りがするって聞きましたので、家具に期待しました。
とくにダイニングテーブルはウレタン塗装じゃなくてオイル仕上げですから期待できます!
ウレタン塗装って、表面を完全に覆っちゃうので臭いも閉じ込めちゃうらしいです。
無垢のフローリングさえも、ウレタン塗装されてますから、同じく木の香りはしないそうです。
というわけで、ダイニングテーブルを嗅いでみましたところ、、、
はい、臭いませんね。。。
ものすごく鼻を近づけてクンクンしても臭いません。
材料はブラックウォールナットらしいですが、そもそも、あんまり臭わない木材なんですかね?
ネットで調べたら「加工断面からクルミの酸っぱい匂いがする」って書いてあったけど、酸っぱい木の臭いって嗅いだことないよね。苦笑
これじゃ例え匂いがしてたとしても、「木の香り」として認識できませんね。。。
木の香りを感じたかったらスギかヒノキを使うしかないんじゃない?
結論からすると、住友林業の家だからって、すべての家が「木の香り」仕様ではないってことです。
実際うちはまったく臭いませんでした。
(ぼくの鼻がバカなのかもしれませんけど。)
ところで田舎暮らししてた時、地域の集会所ってのがあったですが。
まあ、公民館のようなものですけど、ここの床を張り替えたんですよ、スギ板で。
そしたら、ものすごく良い香りが充満して、いいなあって思ったことがあります。
あと、田舎暮らしした時の自宅の脱衣所は壁がヒノキ張りだったので、脱衣所全体はずっといい匂いで充満してましたね。
やっぱり、わかりやすく木の香りを感じたかったら、どこでもいいので広い範囲に「何も表面加工してないスギかヒノキの板」を貼るのがいいんじゃないでしょうか。
だって、スギかヒノキが一番わかりやすいですよね。
ダイニングテーブルも、もしもスギとかヒノキだったら、もしかしたら木の香りを楽しめたかもしれません。
ネットではヒノキのボールとか、ヒノキのコースターとか売ってますが、
多分、部屋に充満するほど臭わないんじゃないかと。
またそのうち試してみようかなって思いますけどねー。
もうすぐ乾燥の季節だし、しばらくは加湿器でアロマかな・・・。苦笑