満足 & 後悔ポイント家相・風水 厄年にうっかり家を新築してしまった人へ贈る言葉 厄年に家を建てちゃって、 気にしてないつもりだけど気になるって人は朗報です。 厄年に大金を使うと「厄落とし」になるそうですよ。笑 なんとも都合の良い理論ですが、 実際、昔からそう言われてますし、 そもそも厄年の起源もテキトーな感じのわけですし、 そういう理論があるなら乗っかってみ... 2019年11月20日
満足 & 後悔ポイント積水ハウスブログ 2階リビングのメリットとデメリット(実際に住んだ感想) 2階リビングのデメリットと言えば圧倒的に外出するのが億劫になる! に尽きるのではないでしょうか!? って、かなり自分だけの独断偏見なんですが、 自分の場合は今までずっと平屋に住んでましたし、 外に出れば広すぎる庭がありました。 平屋の生活から3階建ての2階リビングの生活になり、一... 2019年10月19日
満足 & 後悔ポイント住友林業ブログ 後悔ポイントが入居1年で気にならなくなった件(苦笑) 入居当初は「うーん、後悔…。」って思ったけど、 今は「別に何とも感じてない」ことも(一部)あるよって話です。 バルコニーが狭い(後悔度30%) インタホンが無線LAN(後悔度30%) リビング収納が少ない(後悔度30%) ビルトインオーブン(後悔度30%) これらについて、今も後... 2019年9月5日
満足 & 後悔ポイント住友林業ブログ 【新居に1年住んだ感想】リビング土間を作ればよかった! これだけ庭に出る回数が多いのなら、 「どうしてリビングに土間を作らなかったんだろう」 と、非常に悔やんでおります。 なぜ、後悔してるのか? なぜ、庭に出る回数が多いとリビング土間が必要なのか? をテーマに、今日は庭とリビング土間の話をしたいと思います。... 2019年9月3日
満足 & 後悔ポイント住友林業ブログ 【新居に1年住んだ感想】部屋干し対策として天井カセットエアコンにすればよかった! うちの壁掛けのエアコンの位置だと、エアコンの風を直接、洗濯物全体に、 まんべんなくあてることができないんですよね。。。 かといって、正面には天井までの高さの3連窓があるので、取り付けることができません。 であれば、ここを天井カセットタイプのエアコンにすればよかったなと。。。 天井... 2019年8月31日
満足 & 後悔ポイント住友林業ブログ 【新居に1年住んだ感想】総二階の「軒の出」は雨避けにならない… テラスに置いてあるサンダルを履くと、 たいてい雨の日はサンダルがビショ濡れになってるんですよね。。。 まあ、ウチは高台にありますし「風の強い土地柄」ってのもありますが、 それでも2階部分の80~90cm程度の軒の出では、 地上部分では、あまり雨避けにはならないということなんですよ... 2019年8月24日
満足 & 後悔ポイント住友林業ブログ 【新居に1年住んだ感想】テラスドアを通風タイプにすればよかった! 実はこれ、家の完成直後に気が付いたんですよね。 「バルコニーのテラス窓に網戸が付いてねえじゃん!」 って感じで。。。汗 よくよく考えると、テラスドアでも勝手口ドアでもドアはドアでして。。。 どうして、通風タイプのものにしなかったんだろうと後悔してるわけです。... 2019年8月20日
満足 & 後悔ポイント住友林業ブログ 【新居に1年住んだ感想】ニッチ棚をもっとたくさん付ければ良かった! ニッチ棚って、そもそも「棚」なわけです。 モノを置く場所であり、それは収納としての機能です。 僕の場合は、主に「飾り棚」としての用途で考えてしまっていたのです。 その典型がこちらの階段のところのニッチ棚。 ここには、こんな感じで妻の趣味の作品を置いております。 もう完全にここは「... 2019年8月17日
満足 & 後悔ポイント 新築外構の後悔ポイント&よかったポイント 引っ越してからというもの、 犬たちの世話が楽になりました。 庭があるというだけで、ここまで変わるものか?と思いましたね。 今日は、外構工事で良かったなというポイント、 そして、ここはこうすればよかったな、というポイント。 引っ越し後、数か月たちましたので、我が家の外構をレビューし... 2019年2月2日
満足 & 後悔ポイント住友林業ブログ マイホーム おすすめ設備(住友林業編) 今日は外出でしたが、ウッカリAmazonで注文してしまったのです! でも大丈夫、宅配ボックスがあるので! というわけで、付けて良かった設備のひとつが宅配ボックスです。 今日は、前回の積水ハウス編に続いて住友林業編です!... 2019年1月18日
満足 & 後悔ポイント住友林業ブログ 我が家の後悔ポイント(住友林業編) 思いつくものを挙げてみましたが、どれも30%くらいなので結果、大した問題ではありません。 とはいえ、まだ1年住んでませんし、後々、なにか問題が出てくるかもしれません。 またある程度たまったら、またご報告したいと思います。 でも今のところは、満足度が非常に高いということだけ、念押し... 2019年1月14日
満足 & 後悔ポイント住友林業ブログ 新築時に木の香りがしましたか? え? ウチ? しませんね(笑) 以前にもブログに書いた、住友林業の家は「木の香り」がするかどうかってこと。 そもそも住友林業の営業さんは「木の香りはしません」って断言に近い言い方をしてました。 設計さんも、香りはしないって言っちゃうと残念がる人もいるし言いにくいけど、しないかも的な微妙な感じでした。苦笑 新築の... 2018年11月19日
満足 & 後悔ポイント住友林業ブログ 新居に住んでみた「初日」の感想!この感動は異常! それは何かといいますと、まず一つ目、お風呂です。 初めての2階バスルームで、ウキウキではあったのですが。 もちろん若い頃はアパート暮らしとかで2階バスルームとかは経験ありますが、当然ごく一般的な窮屈なユニットバス。 今回のバスルームはバスコートが装備された特別仕様!... 2018年9月25日
満足 & 後悔ポイント積水ハウスブログ マイホーム 後悔した設備(積水ハウス編) 積水ハウスでマイホーム を建てる際に後悔した設備。アラウーノ、スマートコスモ、エネファームなどなど、実際のところをご紹介。... 2017年8月14日
満足 & 後悔ポイント積水ハウスブログ マイホーム おすすめ設備(積水ハウス編) 積水ハウスでマイホームを建てた後に、やっぱりつけて良かった設備のご紹介。エコカラットや床暖房、外給湯等々。... 2017年8月13日