ながらく更新してませんでした。
なので、もうだいぶ昔の話になってしまいます。苦笑
今日はアウディA3の1年レビューの話です。
アウディA3を選んだ経緯については何年か前に下記の記事で書いた通りです。
今は亡き(笑)千葉フォルニアを舞台に写真を撮っておりますけどね。
結論から言えば、基本的には合格点のアウディA3なのですけどね。
不満点もないわけではないので、今日は細かいところまでお話ししようかと思っております。
目次
【新型アウディA3】マイルドハイブリッドの乗り心地について
まずは乗り心地について。
これはファーストインプレッション通り非常に「快適」です。
この点は、ベースモデルのホイールサイズである点も大きいでしょうね。
もちろん、だからといって不快なロールもないですし、接地感もフワフワでなく、しっかり&しっとりです。
そこはちゃんとアウディですね。
速さについては、シートに張り付くような加速力はありません。
でも、街乗りでも高速でも「遅い」と感じることはないです。
サイズも小さいのでどんな道でもスイスイと小気味よく走ります。
我が家の車庫入れでも、非常にラクチンです。
これはお世辞抜きに本当に運転しやすい車だと思います。
とにかく静粛性の高い新型アウディA3
そして、もっとも声を大にして言いたいのは静粛性です。
これはもう誰が何と言っても、とにかく静かだと思います。
この静かさは、このクラスの車の中ではかなり優秀だと思います。
しかも、高速に乗る時の急加速でもまったく「頑張ってる感」がありません。
「頑張ってる感」ていうのは、悲鳴のようなエンジン音がないという意味です。苦笑
新東名など120キロ制限の道でも同様です。
例えば、100キロからの追い越しで思い切りアクセルを踏んでも静かです。
まったく「頑張ってるぞ」的な、ノイジーなエンジン音がしないのです。
どんなにいい車でも、エンジン音がイマイチだとガックリときてしまうんですよね。苦笑
1000cc+マイルドハイブリッドの新型アウディA3ですが、驚くほど静かに加速してくれます。
よって、静粛性やエンジン音については大満足です。
ノッキングっぽい音と振動が気になる
しかしネガティブ要素も少々あります。
2023年モデルは改善されているかもしれませんが、出だしにノッキングみたいな現象が起こります。
ノッキングというのはマニュアル車を運転したことがある人ならわかると思います。
低速で走っているときに無理に高速ギアに入れるとカクカクカクと小刻みな振動と異音が発生する現象のことです。
しかし、うちのアウディA3はオートマですからね。
どうして、オートマなのにノッキングするのかと……。苦笑
とはいえ、アウディはSトロニック(ダブルクラッチ)ですし、それもあるのかなぁと……。
ちなみに、エンジンの燃焼不良でもノッキングが発生するそうですけど、本件はそうではないとのこと。
まあ、気にならない程度の問題ではありますが、気にすると気になる感じですね。
アイドリング・ストップ&スタートの違和感
あと、納車当初に気になっていたのは、運転中のアイドリングストップ&スタートのタイミングですね。
アウディA3はマイルドハイブリッド車で、エンジンと小型モーターで走ります。
そのためか、アイドリングストップ&スタートのタイミングの挙動が少々特徴的です。
例えば、一般道を走っているときにコースティングモードになったとします。
コースティングモードというのは、エンジンがオフになり惰性+モーターで走っている状態です。
赤信号が見え始め、ブレーキを踏みます。
その時に再びエンジンが始動しますが、停車する直前に再びエンジンがオフになるのです。
要するに、ブレーキを踏んでいるときにエンジンが自動でオンオフすると、体感的にカックンとなるのです。
このカックンが少々気になるのです。
ただ、これは慣れの問題が大きいかもしれません。
1年ほど乗ったら、ほとんど気にならなくなりました。苦笑
でも最近ではアイドリングストップ&スタート機能自体をオフにして乗る人も多いです。
気になるならオフにしておくのが良いでしょうね。
僕も前車の時から、なるべくオフにするようにしてました。
でも、さすがにマイルドハイブリッド車でオフにするのもどうかと思いますよね。苦笑
それに、新型アウディA3のオートエンジンストップ&スタートは「超」がつくくらい優秀です。
コースティングモードで走行中、エンジンが自動でオンした時の始動音が(ほぼ)無音なんです。
これだけ優秀だと、アイドリングストップをオフにすることがもったいないという感覚になるのです。笑
ヘッドライトの光軸が気になる
次に気になったのはヘッドライトの光軸です。
光軸というのは角度ですね。
これがどうも低く感じるのです。
そのため、夜に運転していると遠くが見えにくくて怖いんですよね。
僕は郊外というか、まあ、どちらかというと田舎に住んでますので、街灯のない道もけっこう走ります。
そうすると、なんとなく今までよりも暗く感じるんです。
前車(↓)では、もう少し先の方まで明るく照らしてくれたような気がするのです。
もちろん、前車はマトリクスヘッドライトだったということは抜きにして、です。
念のため、1年点検の時に光軸のチェックをお願いしたんですが、問題ないという回答。
とすると、原因として考えられるのは老化でしょうか……。苦笑
歳をとると暗い場所が見えにくくなるって言いますよね。
とくに夜の雨の運転は最悪です。
まあ、ぼくもそこまで年寄りではないですが、老眼も進行してきてますし、ありえないことはないかなと……。
【新型アウディA3】マイルドハイブリッドの燃費について
次は燃費について思うことをお話しします。
ご紹介しております通り、新型アウディA3はマイルドハイブリッドです。
エンジンだけでなく、専用バッテリーと小型のモーターを搭載しております。
そのため、少なくとも前車よりは燃費は良いはずです……。
と思ったんですが、そんなに変わらないんですよねー。苦笑
だいたい平均して、17km/Lくらいです。
この点、ディーラーの担当さんに話を聞くと、新型アウディA3は街乗りだと燃費が良いとのことでした。
なんと、20km/Lくらいは出るはずだとおっしゃるのです!
もちろん、僕の乗り方としては街乗りメインですし、それなのに変だなと……。
でも原因がわかりました。
僕の場合、街乗りといっても田舎の何もない直線道路を走ることが多いのです。
信号で止まったり前の車に追走したりというケースが少なく、その意味では街乗りとはちょっと違うんですよね。
なので、出だしはガンと踏み込むことも多いですし、基本的にエコ運転じゃないんです。
でも、まあ17km/Lなら合格かなと個人的には思っております。
【新型アウディA3】ベースモデルの装備について
次は装備です。
装備については、今回のA3はベースモデルですから少々不満はあります。
例えばマトリクスヘッドライトがないとか。
でも、そこは承知の上でしたので、まあ「よし」としましょう。
それ以外の点で言えば、ファーストインプレッションの記事にも書きましたが、シートベルトのストッパーですね。
これが地味になくなってるのも非常に不満でした。
ストッパーがないと、乗車時にベルトの留め金が毎度下にずり落ちてるので手を伸ばして拾うのが苦になるのです。
ベースモデルだからなのか、今回のA3に設定がないのかわかりませんが、毎日のことなのでこれは苦になりますね。
エアコンの操作ボタン
次は、エアコン温度の操作ボタンです。
これが前車は丸いダイヤル式だったのですが、新型A3はポチポチ押すスイッチのタイプに変わりました。
これ、最初は気にならなかったのですが、夏になると気になりますね。
なぜなら、暑い日って最初にエアコンをマックスに吹かせたいじゃないですか。
その場合、ダイヤル式なら一瞬で17度まで下げられますが、スイッチだと10回くらい連射しないといけないのです。
これ、地味に面倒くさいです。苦笑
オートハイビームがない
あと、これもファーストインプレッションの記事で書きましたが、オートハイビーム機能がないこと。
これも、徐々にボディーブローのように効いてきますね。苦笑
やっぱり、無いと不便です。
前車はマトリクスヘッドライトでしたから当然オートでした。
今回はマトリクスヘッドライトは装備してないですが、少なくともオートヘッドライトの装備は欲しかったですね。
いちいち切り替えるのが非常に面倒です。
我が家にはQ3がありますが、こちらはマトリクスヘッドライトはついてませんが、オートヘッドライトはついてます。
対向車が来た時にちゃんとオフになるし、精度も悪くないので非常に重宝しています。
なので、これがないのは痛いですねえ。
【新型アウディA3】ベースモデルのデザイン(見た目)について
最後はデザイン・見た目の話です。
見た目についてはファーストインプレッションでは問題なし。
ただし、s-lineと比べると、やはり大人しく控えめな印象はぬぐい切れませんでした。
かといってオラオラなテイストは苦手なので、あくまでもバランスが大事です。
その点、前車は同じアウディA3でしたけど最高にバランスの良い見た目・デザインでした。
前車がベストだというのは、やはり限定モデルであることが一番大きな理由ですね。
デザインもルーフレールやアウディスポーツのホイールなど、限定車にしかない特別な装備が付いていました。
もちろん、マトリクスヘッドライトなどの便利な装備も充実してましたしね。
フロントグリルのシルバーフレーム
なので、ついつい前車と比べてしまうんですよね……。
まあ、そこも承知の上でしたが、やっぱり「デザイン」ってのは気にし始めると非常に気になりますね。苦笑
とくに、グリルのふちのシルバーフレームがないのが気になります。
グリルのふちのシルバーフレームは、アドバンスやs-lineなら装備されています。
ベースモデルにだけないのですが、実は、最初はほとんど気にしなかったのです。
むしろ、ブラックで統一されているのが格好良く思っていました。
フォーリングスもブラックにしたかったほど。笑
でも、長く乗ってみて、駐車してあるA3を遠目で見る機会が増えてくると徐々に気になりだしました。
マンハッタングレーでベースモデルのA3ならシルバーのラインが入っていた方がバランスがいいなと思ったのです。
つまり、グリルとボディの色が同色系ゆえに、もう少しメリハリが欲しいなと思ったのです。
なので、ボディカラーがホワイトならそうは思わなかったと思います。
もちろんこれは個人的な好き嫌いの問題ですけどね。
アルミホイールのデザイン
次はアルミホイールです。
やっぱり控えめすぎます。苦笑
ファーストインプレッションでも少々気になっていました。
もう少しスポーティなホイールでも良かったなと。
まあ、ホイールが気に入れなければ交換すればいいんですけどね。
でも、交換するほどイヤでもないし、上の写真で見ると格好良いんですよねー。
つまり、見る角度によって物足りなさが出てくるという、なんとも歯がゆい印象なのです。苦笑
もちろん、不満な点ばかりではありません。
基本的には格好いいと思ってますので、そこはお間違いなく。苦笑
とくに、あとになってしみじみ格好良いなあと思えてきたのは後ろ姿ですね。
ブレーキランプが個性的で気に入ってます。
ていうか、アウディってどの車も後ろ姿が格好いいですけどね。
というわけで、アウディA3マイルドハイブリッドの1年レビューでした。
総評としては、ベースモデルでもデザインはさほど悪くないし、装備を気にしなければおススメです。
ただ個人的には、そのほんのちょっとの装備がない不便さと、あとになって気になるデザインの物足りなさはあります。
車検やら国際情勢やらで若干の妥協があって選んだ車とはいえ、気にし始めると気になっちゃいますね。
まあ、当時はまだA3も出たばかりでしたし、年ごとに少しづつバージョンアップしていきますからね。
これから買う人は、もしかしたら諸々の不満要素が改善されているかもしれませんので、ディーラーに行って自分の目で見てきてくださいね。