家の買い方住友林業ブログ 僕らが住友林業で家を建てるまで(ダイジェスト版) 今回は住友林業の家を建てるまでのダイジェストブログです。家を建てようと思うまでの経緯と、引き渡しまでの話をまとめました。僕たち夫婦がなぜ住林で4軒目となる家を建てることになったか、 打ち合わせはどのように進んだか、何を悩んできたか全てわかるようになっています。... 2020年9月5日
ハウスメーカーを選ぶヘーベルハウス住友林業ブログ大成建設ハウジング積水ハウスブログ 外壁だけで決めちゃいたくなるハウスメーカーを3つご紹介 僕が積水ハウスを検討した際に、外壁で選んでもいいかもと思ったハウスメーカーは3社あります。 それは、積水ハウスのダインコンクリートと、旭化成ホームズのヘーベルハウス、大成建設ハウジングの鉄筋コンクリートパネルです。 ダインコンクリ―トはサイディングと同じく表面に柄があるだけなんで... 2019年12月16日
ハウスメーカーを選ぶ住友林業ブログ しょぼりんとは何か? 住林という会社名が「しょぼい」と合体しやすかったんでしょうね。 他のハイコストなハウスメーカーと比較してみましょう。笑 「積水ハウス」 ーー> 「しょぼすいハウス」(語呂が悪い) 「へーベルハウス」 --> 「しょーぼるハウス」(語呂が悪い) 「スウェーデンハウス」 --> 「し... 2019年11月11日
WEB内覧会住友林業ブログ家具 WEB内覧会 インテリアフェアで購入した家具 今日は家具のご紹介です。 写真いっぱいでご紹介います。 まずはソファ、LDKの中心にドーンと鎮座しております。 リッツウェルのリーワイズです。 この木枠の部分が「超」が付くほどのお気に入りです! 最初は柏木工のソファの予定でしたが、二階建てプランで仕切り直しの際に、これが目に留ま... 2018年10月26日
WEB内覧会住友林業ブログ WEB内覧会(住友林業の家 トイレ・バスルーム 編) さて、バスルームには、もう一つ楽しみがありまして。 それは、バスコートです。 バスコートとは、定義があやふやなところもあるんですが、要するに、浴室に隣接する屋外空間を楽しむことができる仕組みのことです。 このように、洗い場側に人が出入りできるくらいの窓を付けてあります。... 2018年10月15日
WEB内覧会住友林業ブログ WEB内覧会(住友林業の家 階段・寝室 編) さて今回は、「入居前・WEB内覧会」シリーズです。 今日は、どどっと「二階 丸ごと」編です。 内覧会の記事って、なかなか書くのが大変なので一気に終わらせようと思いまして頑張りました。 いや、端折りましたって感じでしょうか。苦笑 いや、でも、だいたい言いたいことは網羅できていると思... 2018年10月3日
WEB内覧会住友林業ブログ WEB内覧会 住友林業の家 リビング・キッチン・ダイニング 住友林業のWEB内覧会です! 夫婦ともに口をそろえて「住みやすい!」と大絶賛しております住林の家。 これで外構が完成すれば、さらに住みやすくなること間違いなし。 というわけで、入居前の写真が少ない中、今回はLDKについてご紹介します。 実際のところ、ウチのLDKの畳数ってどれくら... 2018年9月28日
WEB内覧会住友林業ブログ WEB内覧会(住友林業の家 書斎 編) まさにドラえもんの寝床。 「夫をこんな狭い部屋に押し込めて、大丈夫なのか!?」と、たびたび妻が言われがちですが、夫は気に入っています。笑 くつろぐ時は広い部屋がいいですが、集中する時は狭い部屋が良いです。 部屋というか、仕事場なのですけどねー。... 2018年9月19日
WEB内覧会住友林業ブログ WEB内覧会(住友林業の家 玄関 編) 住友林業のWEB内覧会です。まず最初は玄関! 今回リアルに再現する気はなく、「玄関開けたらすぐ和室」という雰囲気だけを実現させました。 玄関に隣接する和室に異様な憧れというか、ノスタルジー(郷愁感)を持っておりまして。 これは絶対に実現させたいと思っておりましたが、ついに実現しま... 2018年9月16日
WEB内覧会住友林業ブログ 間取りのご紹介(住友林業の家) 今回の間取りのポイントは、極力部屋と部屋の仕切りをなくして「オープン」にすることでした。 もともと、家の間取りは「ワンフロア」な感じが好きでして。 つまり、ワンルームマンションが大きくなった感じです。 でも、ワンフロアな家の作りも、一人暮らしならまだしも、さすがに家族がいるのに全... 2018年7月19日
ハウスメーカーを選ぶ住友林業ブログ 新築の打ち合わせ回数について(約50回となりました) さて、長かった打ち合わせもついに終わりまして。(たぶん。苦笑) 昨年遅れに、今までの打ち合わせの流れをザっとまとめました。 こんな感じで。 うちの場合は特殊でして、途中で平屋プランから二階建てプランに変更しています。 なので、通常よりも打ち合わせ回数が多いです。 (とはいえ、その... 2018年4月2日
ハウスメーカーを選ぶ住友林業ブログ積水ハウスブログ 大手ハウスメーカーで心底「安心」した話(家が傾いている疑惑) 大工さんとかが利用している、赤いレーザーがでて、水平垂直をはかる器具を使ってチェックしてくれました。 そしたら、うーん、やっぱり曲がっているんですよね。。。 念のため、部屋の各所をそれで計測してもらったんですが、微妙にあちこち統一感なく傾いているんです。 結論としては、「建具の枠... 2018年3月24日
ハウスメーカーを選ぶ住友林業ブログ積水ハウスブログ 地鎮祭の進め方はハウスメーカーによって違うらしい 積水ハウスの時は、随分前の段階で、きちんと書面での案内があり、初穂料は営業さんが預かりに来て、のし袋もハウスメーカーが用意。 当日は、営業さんが流れを説明し、のし袋を私たちに渡してくれて、そしてその初穂料を神主さんに渡してくださいねと。 最後に施主と現場監督さんとかで「エイエイエ... 2018年3月3日
ハウスメーカーを選ぶ住友林業ブログ 住友林業の坪単価 住友林業の家の坪単価は高いと言われがちですが、実際はどうなのか我が家の場合をご紹介します。でも坪単価の計算方法も人によってまちまちです。他社とも比較しつつ計算しています。... 2018年2月20日
ハウスメーカーを選ぶ住友林業ブログ 木の香りのする家を「住友林業」で意地でも建てる(笑) けっこう多くの人が自分と同じように「住林の家は木の香りがする」って思ってるんじゃないかなと思います。 「やっぱり、木の家がいいよね」 「木の香りに包まれて暮らしたいよね」 なんて理由で住友林業を選ぶ人もいるんじゃないかなって思います。 自分はそういう理由ではないですし、むしろそれ... 2018年2月2日
ハウスメーカーを選ぶ住友林業ブログ 住友林業の家の「三種の神器」3種なのに4つある謎 3種の神器て、おいおい、4種じゃないか!多分、シーサンドコートが標準仕様になったからかなと。でも住林さんの「内装化粧材」のパンフレットに3種の神器がそろって載っていますので、内装化粧材の仮称って感じかもしれません。とりあえず自分的には、住友林業らしさの出る3つの提案工事っていうこ... 2018年1月24日
ハウスメーカーを選ぶ住友林業ブログ ビッグフレームの威力はすごい でも上の間取り、住友林業のビッグフレームだったら冒険しなくても標準的に可能だったみたいなんです。 実際のところ個別の間取りの全体の状況に寄るんでしょうけど、住林さんの説明によると5.46mの開口が作れるそうです。 これって、図面の方眼紙は1間1マスですから、6マスも飛ばせるってこ... 2017年11月22日
ハウスメーカーを選ぶ住友林業ブログ桧家住宅 桧家住宅と住友林業の比較 ハウスメーカーの比較、今回は桧家住宅と住友林業の比較です。 リスキーな屋上を「屋上リビング」という名でパンフにでかでかと載せて、顧客に勧めていた桧家住宅ですが。 ほかのハウスメーカーはあまり屋上に熱心でない中、差別化の一つになっていたような気がします。 桧家住宅は、屋上と言い、Z... 2017年11月16日
ハウスメーカーを選ぶ住友林業ブログ 住林バッグのグレードがちがうんですけど(苦笑) 今までバッグなんて気にしたこともなく、みんな同じものを持っているものと思ってました。 でも、なんだかウチだけ安っぽいバッグだとしたら、嫌ですよね。 で、ネットでいろいろと調べると、布製のバッグをもらっている人がけっこういるという現実。。。 うーーーー、なんだこの差はーーーー(... 2017年10月27日
ハウスメーカーを選ぶ住友林業ブログ積水ハウスブログ ハウスメーカーの打ち合わせ時間(期間) 皆さんは打ち合わせの回数や1回の打ち合わせにかける時間はどれくらいですか? どうもウチは、ほかのご家族よりも、回数も多いし、時間も長いようです。 かれこれ打ち合わせから半年過ぎてまだ未着工。しかも長い時は4時間超のMTG。みなさんはいかがですか?... 2017年9月2日
ハウスメーカーを選ぶ住友林業ブログ 住友林業の評判(やっぱり高級路線なのか? ) そして、「ウチは安くない」発言の後に付け加えるように、営業さんが言うには。 「だいたい、坪85~90万円くらいです。」 とのこと。 まあ、ネットの相場に近い金額です。 安くないというから、すごく高い金額を出してくるかと思ったんですけどね。苦笑... 2017年8月31日
ハウスメーカーを選ぶ住友林業ブログ 住友林業の商品名について ところで、住友林業の平屋は、「グランドライフ」という商品になります。パンフは最初にもらいましたが、パンフを見てもおしゃれな「平屋」と言うだけで、仕様とか特徴って、なんだかよくわからないですけどね。ところが、契約書を見ると、「フォレストBF」って書いてあるんです。あれ? グランドラ... 2017年8月27日
ハウスメーカーを選ぶ住友林業ブログ積水ハウスブログ 住友林業と積水ハウスの比較 ハウスメーカーの比較コーナー。 住友林業の平屋(グランドライフ)と積水ハウスの3階建てマキシオ、どっちがいいかな?って感じで比較してみました。 まず積水ハウスも丁寧に、じっくりと希望を聞いてくれるのですが、住友林業はより丁寧な印象があります。 打ち合わせ回数も、積水ハウスに比べて... 2017年7月31日
ハウスメーカーを選ぶ住友林業ブログ 住友林業の欠陥住宅?ブログを始めたのは自分を守るため 住友林業でマイホームを新築するので、住友林業の評判、欠陥住宅とかクレームとか調べてみましたら、ヤバイ欠陥住宅のブログを発見してしまいまして・・・。これは自分にも降りかかってくるかもしれないということで、ブログを始めたのですが、... 2017年7月29日
ハウスメーカーを選ぶ住友林業ブログ 住友林業に決めた理由 住友林業で平屋のマイホームを新築決定!住友林業に決めた理由を紹介します。積水ハウスじゃだめですか?いや、そんなことないけど営業さんの提案力の差でしたよ。... 2017年7月22日
ハウスメーカーを選ぶ住友林業ブログ なぜ住友林業で4回目の家を建てることになったか? そもそも土地が狭いということもあり、いろいろ考えました。 しかし、家を3階建てにして、庭を有効活用したつもりだったのですが、それでも車を3台置くと庭では何もできません。 土もないし、芝生もないクローズ外構でもないので、犬たちも放せません。 眺めの良い3階建てでしたが、眺望は確かに... 2017年7月22日