アウディ アウディA4アバント(ディーゼル)に1年乗った感想 アウディA4が我が家にやって来てから早いもので1年となります。 アウディA4は、僕にとってはじめてのステーションワゴンタイプの車です。 しかも限定車の、Audi A4 Black Style PLUSです。 Black Styleといっても、エンブレムやシルバーパーツが黒いだけ... 2024年6月23日
アウディ試乗&愛車レビューアウディA4 アウディA4アバントのディーゼルの乗り心地 今までアウディA4には試乗こそすれど、所有はしてきませんでした。 これといって理由があるわけではないのですけどね。 別にスタイリングが悪いわけでもないし、性能が悪いわけでもない。 むしろ、BMWでいえばライバルは3シリーズ、メルセデスベンツならCクラスがアウディA4のライバルとな... 2023年10月1日
アウディ試乗&愛車レビューアウディQ3 アウディQ3スポーツバックに1年乗ってみた感想 前回は新型アウディA3の1年レビューでしたが、今日はアウディQ3スポーツバックs-lineの1年レビューです。 ちなみにQ3スポーツバックは主に妻が通勤で使っている車です。 僕は普段はほとんど乗らないのですが、帰省したり旅をする時など長距離では運転します。 まあ、街乗りもたまーに... 2023年9月17日
アウディ試乗&愛車レビューアウディA3 新型アウディA3に1年乗ってみた感想 新型A3に1年乗った感想・レビューです。1000ccのマイルドハイブリッドで燃費も良いです。ベースモデルなので装備はイマイチですが走りに不満はなく非常に運転しやすい車です。... 2023年9月10日
アウディアウディQ8 アウディQ8e-tronを見てきました なかなかブログを書く時間が取れずにおります。 時間が取れたからそろそろ書こうと思ったら、話題がタイムリーじゃないから書く気が失せるという悪循環に陥っております。 それもまた毎度のことですが。苦笑 というわけで今日は、2カ月ほど前の話です。 たしか4月上旬くらいだったでしょうか、... 2023年5月31日
アウディ試乗&愛車レビューアウディQ4 アウディQ4に試乗しました 忙しくてなかなかブログを更新できておりませんでしたが、実は先月の11月にアウディQ4に試乗しに行ってきました。 アウディQ4ってのは初の普及価格帯でデビューしたアウディのEVです。 以前にブログも書いてます。 https://tanukorori.com/audi-q4-etro... 2022年12月24日
車の事件・事故煽り運転 「高級外車を乗り回し」というフレーズに悪意を感じる(笑) 先日、オモウマい店というテレビ番組を見てまして。 あんまし、この番組、見ないんですけどね。 たまたま、チャンネルを変えたらオモシロそうだったので見たんですけど。 というのも蕎麦屋で修行する人が出てたから。 昔よくやってましたよね。 飲食店を経営していたけどうまくいかなくて、流行... 2022年10月9日
アウディアウディQ4 アウディQ4 e-tronは手の届くEVアウディか!? アウディがついに庶民も買えるEVを出しました!その名もQ4 e-tronです!いや安くないですけど普及価格帯に近づきました。Q3より少し大きなサイズで後輪駆動。2022年秋10月頃デビューらしいです。... 2022年4月10日
外車の選び方ディーラーの選び方ポルシェ 庶民でもポルシェを買えるか? いつかは乗ってみたいポルシェ。実はポルシェってSUV、オープンカー、4ドアセダンなど種類がたくさんあるんです。でも新車でオプション込みだと手が届くか…中古リセールは良いですが…なモヤっとした話です。笑... 2022年3月27日
車の事件・事故煽り運転 煽られた時の仕返し11の方法 最近、煽り運転が減ったような気がしませんか?制限速度で走っても仕返しされないし、道を譲れ!と蛇行する車も見なくなりました。でもたまにいますよね... 2022年2月22日
アウディ試乗&愛車レビューアウディA3 新型アウディA3、アドバンストかS-lineか、それともベース? 迷った末アウディQ2からA3に乗り換え。半導体不足でA3もsline等の在庫無し。ところがマンハッタングレーのベース車が予想以上に格好良いことが発覚!写真たっぷりでご紹介します。... 2022年1月30日
アウディ試乗&愛車レビューアウディQ3 Q3かQ3スポーツバックか? 車検か買い替えか迷った挙句、査定価格高騰を受けてQ3スポーツバックの購入決定。Q3かスポーツバックか、ガソリンかディーゼルか迷いましたが、見た目で決めた感が強いです。... 2022年1月26日
アウディ試乗&愛車レビューアウディA3アウディQ2アウディQ3 新型A3とQ3SBに試乗してきました(半導体不足で中古車相場が爆上がり?) 世の中は半導体不足で新車供給に支障が出てるそうですが中古買取価格がアップしてまさに買い替え時でもあるようです。今日は新型A3とQ3SB、そしてQ2後期型の市場レビューです。... 2021年12月30日
アウディアウディA3アウディQ2メンテナンス なぜ定期点検で乗り心地が変わるのか(アウディQ2とA3) 今日は、アウディQ2とA3の二年目点検の話です。点検後に予想通り乗り心地が変わったよ!という話と、その理由について。あと新型A3の話も最後の方でちょこっと書いてます。... 2021年8月1日
アウディアウディQ2 アウディSQ2試乗と、コーティング性能の話 妻のアウディQ2なのですが、 定期点検の時期がやってきました。 そこまでは毎年のことなのですが、 今回は特別でした。 な、な、な、なんと! 代車にアウディSQ2がやってきたのです! たまたまタイミングが合ったんでしょうけど驚きました。 以前にTT(8S)を購入する際に、S3に... 2021年4月29日
アウディ試乗&愛車レビューアウディA1 新型アウディA1に試乗しました そういえば昨年の10月、新型のアウディA1に試乗した時の記事を書き忘れていました。 書かないといけないなあと思いつつも、 忙しくて放置していたら忘れていたので、 今日はその時の話を書きたいと思います。 個人的にはアウディA1は、かなりオススメだと思います。笑 新型アウディA1に... 2021年3月14日
アウディ試乗&愛車レビューアウディQ3 新型アウディQ3に試乗してきました! 飛び石の件があってディーラーに行くと決まったら、むしろ逆にワクワクが止まらなくなりまして、なぜなら新型のQ3の日本導入が発表されたからで、ついに実物を見ることができるからです!... 2020年11月1日
外車の選び方装備・性能で選ぶ 外車は壊れやすいのか(10年10台以上乗った感想) 先日、愛車の12カ月点検がありました。 Q2もA3も購入タイミングが同じなので同じ時期の点検です。 郊外の生活では車が壊れたら死活問題なので、 12ケ月点検、24ケ月点検は欠かしたことはありません。 新型コ●ナの時期で非常~に気が引けましたが、 安全には変えられないので点検に出... 2020年5月24日
車の事件・事故 昭和ヤンキーの特徴について解説します! 昭和ヤンキーは「なんだこら」「やんのかこら」の2つのフレーズを交互に使い、ボクシングで言うワンツー・ジャブのように非常に効果的に威嚇をして、相手より優位に立とうとします。威嚇は昭和の時代には非常に重要なポイントなのです。... 2020年4月16日
車の運転テク&便利ワザ便利ワザ 空いてるのに隣に停めるヤツ(トナラー)対策 「なぜかガラガラの駐車場なのに、わざわざ他人の車の隣に駐車する人」 だけに限らず、 例えば、待合室とかの長椅子でやたら近くに座るトナラーとか。 5,6個空いてる公衆トイレでなぜか隣に来るトナラー。 バスや電車で他にまだ空いてるのに隣に座ってくるトナラー。 温泉等のロッカーでまだ空... 2020年3月20日
外車の選び方見た目で選ぶ 車のシートの色の選び方 先日ディーラーに行ったときに、 多分、お客さんの車だと思うのですがアウディA5が駐車してありまして、 そこで目を引いたのはブラウン色のレザーシートでした。 それをみて「やっぱりブラウンは格好いいなあ」って思いました。 シートの色は基本的には好みの問題だと思いますが、 好みだけで... 2020年2月18日
アウディ試乗&愛車レビューアウディA1 新型アウディA1を見に行ってきました 先日、妻のアウディQ2のスタッドレスタイヤの履き替えに行ってきました。しかし、僕が一番興味があるのは暖冬でも冬タイヤでもなく、アウディA1です! そうです、待望の新型A1が遅れに遅れてデビューしてから、 まだ見に行けてなかったのです!... 2020年1月27日
外車の選び方見た目で選ぶ なぜ自動車デザインはパクリだらけなのか? 先日、車のニュースを見てましたら、 東京モーターショーの記事が掲載されてまして、 「おや、アウディQ2? なんで今?」 と思ったら、なんと! 「いや、違う!?ダイハツじゃん!!」 いやあ、ビックリしましたね。 なんともショッキングな映像が目に飛び込んできました。 はい、こちら。 ... 2019年11月6日
車の運転テク&便利ワザ運転テク 早く車線変更したい人と、断固、入れさせない人 さて、あれだけテレビで放送されまくったのに、 ショッキングな煽り運転の事件がありましたって話を書きました。 https://tanukorori.com/aori-unten/ そして、色々と考えてみると、個人の感覚の差が誤解を生んで、 トラブルになっているのかなとか思ったりし... 2019年8月23日
外車の選び方見た目で選ぶ 汚れが目立たない車の色は本当にシルバーか?(グレー系もOK!) 白や黒の車は「汚れが目立つ」という実感を経て、 今回はグレー系を選択しました。 グレー系はシルバーに比較的色が近いですから、 やっぱり汚れが目立たないのではないか? と期待してましたが、狙いは的中しました。 この写真のとおり、実際、本当に汚れがあまり目立ちません。... 2019年8月17日
アウディ試乗&愛車レビューアウディQ2 アウディQ2レビュー(小さいけどSUV感がある走り?) もうすぐ梅雨も明けそうな雰囲気です。 といっても今年は、ガーデニングが忙しいので、ドライブはあまりいかないかも。 でも、せっかくの新車なので、どこかに行きたいなあ。。。 と、その前に、アウディQ2のレビューをしてなかったですね!? 基本的には妻の車なので、あまり僕は乗らないんで... 2019年7月27日
アウディ試乗&愛車レビューアウディA3 アウディA3スポーツバック(MC後)のレビュー 2度目のA3スポーツバックが我が家にやってきまして1ヶ月です。 実はまだドライブに行ってないんですよね~。 仕事が忙しいのと、この土日も2日とも雨・・・。 夏にはどこかに行きたいですねー。 さて、今日はその「アウディA3スポーツバック(マイナーチェンジ後)」のレビューです。 セダ... 2019年6月30日
外車の選び方外車 外車は嫌味なのか?自慢なのか?笑 ところで、読者の方の中にはご存知の方もいらっしゃると思うのですが、 僕はこの「車(アウディ)ブログ」以外にも「家ブログ」を書いています。 https://tanukorori.com/web-nairankai/ こういうブログって、実際に家を買ったり、車を買ったりする人が、 ... 2019年6月22日
アウディ試乗&愛車レビューアウディTT さようならアウディ TT!そして再びA3へ… 前回は妻のA3セダンを、半年後に車検ということでQ2に乗り換えた話を書きました。 Q2は妻の車ですが、かなり良いです! https://tanukorori.com/audiq2-size/ さて今回は、TTも同様に半年後に車検だし、どうしようかなという話。 結論から言いますと... 2019年6月16日
アウディ試乗&愛車レビューアウディQ2 ようこそ「アウディQ2」このサイズ感がイイネ! 前回、まもなくA3セダンが車検だよって話を書きました。 買い替えるか、車検を取るか、さあどうしましょう。 https://tanukorori.com/genteisha/ 結論から言いますと、Q2に乗り替えました。 やっぱり決め手はQ2のサイズ感と乗りやすさですねー。 車庫... 2019年6月9日
アウディ装備・性能で選ぶ アウディの限定車って「お得」だと思うんだけどなあ 久しぶりの更新です。 仕事が忙しくて、ほとんどブログを書く時間がありませんでした。 そうこうしているうちに担当さんからアウディA1の情報が入ってきました。 なんと、2019年の春の発売が延期となり、現状で11月の販売予定だそうです! でも11月もまた延期するかもしれないし、A1の... 2019年5月25日
アウディ装備・性能で選ぶ アウディのナビはオンライン検索が激しく便利で感動する件 アウディのナビ(MMI)の話。 スマホと連携したりできるんですが、それよりなにより、 とにかく「オンライン検索」機能が素晴らしいという話です... 2019年3月17日
アウディ試乗&愛車レビューアウディA3 今回の代車「アウディA3セダン(MC後)」のレビュー 先日、TTの2年目点検がありまして。 ついでに、A3のスタッドレスタイヤへの付け替えも込みでディーラーに行ってきました。 去年と同様ですね。 しかし、「時間の進み」が遅いなあって思いましたねえ。 新居の建築と引越等々、すごくたくさんのイベントがあったからでしょうか。 もう3年くら... 2018年12月21日
車の運転テク&便利ワザ便利ワザ 高圧洗浄機で洗車すると「ピカピカ」になるという誤解 先日、高圧洗浄機を購入しまして。 高圧洗浄機と言えば、ケルヒャーなんですけどね。 ウチはちょいマイナーなところで、BOSCHの高圧洗浄機を購入しました。 どうしてBOSCHにしたかは下記の記事をご参照ください。 https://tanukorori.com/kouatsusen... 2018年11月13日
外車の選び方ディーラーの選び方 はじめての外車購入(ディーラー営業マンの謎の行動) そういえば、ふと外車を初めて購入した当時のことを思い出しまして。 今日は、その時のことを書いてみようと思います。 そとくに、各社のディーラー営業マンに共通した謎の行動の話をしたいと思います。笑 不思議と、みんな同じようなことを言ったり同じ態度だったりする話です。 「この車格好良... 2018年10月30日
アウディ試乗&愛車レビューアウディQ2 代車でやってきた「アウディQ2」 試乗レビュー! 久々のブログです。 新居への引越でバタバタしてまして、1ヶ月ほどブログをさぼっておりました。 と、、、いつのまにか妻のA3の1年点検の時期がやってきました。 が、オイル交換のアラートが早々に出ちゃいまして、本来の1年点検の時期よりも、ちょい早めのディーラー行きとなりました。 まあ... 2018年9月30日
アウディ試乗&愛車レビューアウディA3 アウディA3セダンの後部座席の座り心地(犬も座ってみた・笑) 今年は初盆(新盆)ということで、少し慌ただしい帰省でした。 そして妻と実家に帰る時はTTではなくA3です。 実家の母をのせたりするので、3人乗車はTTだとキツイのです。 まあ、後ろから接触しそうなくらい接近して煽ってくるガラの悪い車を、あっという間に引き離してから車線を譲るという... 2018年8月19日
アウディ試乗&愛車レビューアウディQ3 新型アウディQ3 やばい、ほしい!笑 つい先日、フルモデルチェンジした新型のAUDI A1の記事を書いたんですが。 こちらです。 https://tanukorori.com/audi-a1-nidaime/ まもなくして、同じくフルモデルチェンジしました、AUDI Q3の新型が本国ドイツでお目見えです。 そうそう、... 2018年7月29日
車の事件・事故 暴走族は、どんどん通報した方がいいみたい 某警察の人の話によれば暴走族を見たらすぐに情報提供してほしいそうです。その一方で暴走族を賛美するメディア。暴走族は犯罪行為だし死者も出してるのに「格好良い」はないでしょ!?... 2018年3月28日
車の運転テク&便利ワザ運転テク 運転する時、傾いているヤツの研究 体を斜めにして運転してる人っていますよね。 もう、何年も前から、といっても、20年以上前には、 そんなに斜めってる人は、いなかったと思うんですが・・・。 あれはいったい、なぜでしょうね? 「正しい姿勢で、ハンドルは10時10分の位置を持ちましょう」 って教習所で習わなかったんです... 2018年3月3日
アウディ装備・性能で選ぶ バーチャルコックピットが、絶対にオススメな理由 アウディのバーチャルコックピットがはじめて実装されたのはTTでした。 でも、当初は故障したらどうするんだろう、アナログメーターの方が安心な感じがするけどどうだろう? 後付けはできるのかな? なんて思っていたんですが、まったく問題なしで、今のところ何もトラブルなく動いています。... 2018年2月14日
アウディお金の話 アウディの値引きってどれくらい? ところで、車って、そもそも高い買い物です。 自分は昔は「車は中古で買うものだ」って思ってたんです。 なぜなら、新車は高いから。笑 「値引きして」って言わなくても値引きしてくれるし はじめてAUDIを購入した時は、高いなあと思ってました。 でも、「車はローンで買うものだ」って思っ... 2018年1月12日
外車の選び方装備・性能で選ぶ 外車ならレザーシートだよね? 今乗ってますAUDIのTTですが、シートはファブリックなんです。 今までずっとレザーシート(革シート)だったんですが、今回は、ファブリックシートにしました。 乗り比べて見ると、レザーシートとファブリックシートの違い、メリット・デメリットなどすごくよくわかりました。 やっぱり外車... 2018年1月6日
アウディ装備・性能で選ぶ アダプティブクルーズコントロールはホント便利 あけましておめでとうございます。 今日から仕事が始まりまして、まあほんとに、あれだけ世間的に大騒ぎの年末年始が終わると、こうも普通に戻るものなのっかって感じですね。 帰省は350km うちは正月に実家に帰るんですが、例年、元旦に帰省します。 大晦日の夜を自宅でゆっくり過ごして、... 2018年1月5日
アウディアウディA5 アウディA5 スポーツバックがクーペ並みに格好良い件 先日の1年点検で、久しぶりにショールームに行きました。 ついでに見たかった車種があるのですが、中でも一番見たかったのは、ニューフェイスのQ2でも、新型のQ5でもなく、新型のA5でした。 クーペとスポーツバックで価格は同じ 幸い、A5-SBがショールームにありました。 AUDIの... 2017年12月30日
アウディ装備・性能で選ぶ アウディの「0-100km/h」加速を調べてみた 下の表は、アウディの0-100km/h加速のデータです。 参考までにメルセデス・ベンツとBMWの一部車種も背景の色を変えて載せてます。 たぶん、普通の人なら、8秒を切れば、遅いとは感じないと思います。... 2017年12月25日
アウディ試乗&愛車レビューアウディTT アウディTT レビュー、現時点でベストカーオブザミー というわけで、新型AUTI TT(8S) 2.0クワトロ 、納車です。 あいかわらず、納車式(納車セッション?)みたいなのはやらず、営業さんに家まで持ってきてもらいまして納車となりました。 人によっては、「自分が最初に乗りたい!」って人もいるみたいですけどね。 自分も最初はそうで... 2017年12月24日
アウディ試乗&愛車レビューアウディA3 アウディA3セダンとA3スポーツバックの違い 妻のA3スポーツバックですが、1年点検がやってきまして、その時の代車がA3セダンでした。 A3セダンは、A3スポーツバックと形が違うだけという認識でしたが、どうもそうではないようでした。 乗り心地がちょっと違う! もともとA3セダンがデビューした時に、妻はA3スポーツバックにの... 2017年12月18日
シトロエン試乗&愛車レビューグランドC4ピカソシトロエン シトロエン グランドC4ピカソのレビュー というわけで、いろんな事情が重なり、人や荷物を載せる車が必要になりました。 買ったばかりのTTを買い替えるわけにはいかないので、中古で購入したBMW330を売却することにしました。 BMW330iの下取り価格は? というわけで困った時に頼りになる、いつものAUDI(ヤナセ)の営... 2017年12月15日
シトロエン試乗&愛車レビューシトロエングランドC4ピカソ 【シトロエンC4ピカソ】家庭の事情で購入することに・・・ 引っ越して、しばらくたちまして、正月に実家に帰った時のこと。 両親はとくに大きな病気の様子もなく元気そうですが、70代後半の父親が少し気になりました。 まあ、ここ1年くらいで気になっていたのですが、どことなく動きがスローになっていたり、話し方も少しゆっくりだったり、いよいよ「おじ... 2017年12月13日
アウディ試乗&愛車レビューアウディQ7 突然の引っ越しでアウディQ7が何かとトラブルになる話 田舎暮らしを卒業しまして、街へ出ることになりました。 今まで住んでいた家は売りに出しましたら、あっという間に、ほぼ希望額で売れちゃいまして、思ったよりも早く仮住まいで暮らすことになります。 田舎脱出!でも、Q7の巨大さゆえの悩み 仮住まいでの生活が始まりましたが、車を3台も駐車... 2017年12月8日
外車の選び方お金の話 車と見栄「貧乏人だと? くそ、見返してやる!」笑 ドイツ車、とくに5シリーズやQ7に乗り始めて、思うことがあります。 前回も書きましたが、街で「格好いい」と言われる機会が多くなって、なんだか嬉しいなあと。 こんなことは今までにありませんでした。 街で「格好いいですね」と言われたランキング 自分が乗ってる車って街でも見ても格好良... 2017年12月6日
アウディ試乗&愛車レビューアウディA3 アウディA1の走行距離がヤバい! A3の乗り心地が衝撃で買い替えちゃった話 ちょうど、田舎暮らしを卒業(?)して、街に引っ越したタイミングで妻のAUDI A1 の車検のタイミングとなりました。 A1は妻の車ですが、自分もけっこう気に入っていて、ここで買い替えというのもちょっと惜しいなと思っていた時でした。 走行距離がすごいことに。。。 車検を前に、ディ... 2017年12月5日
アウディ試乗&愛車レビューアウディQ7 アウディQ7 レビュー「これは長く乗れる!」 AUDI Q7は本当に良い車でした。 あの時の「キャンプに行きたい!」という思いをすべてを満たしてくれただけでなく、本当にいろいろ遊びに行きましたね。 フェリーにも乗ったよ! Q7の一番の思い出はカーフェリーで北海道まで行ったことです。 デカい車ですが、なんとかフェリーに乗せて... 2017年12月2日
BMW試乗&愛車レビューBMW5シリーズ セダンを買った途端に雪道走行やらキャンプやら… ある時、ふと思い立って那須高原に行ってきました。 あと数日で(積雪で)オフシーズンになってしまうということで、ギリギリの「秋」旅行でした。 ノーマルタイヤで雪道ってどうなの? 那須高原に行ってきまして、コテージのようなところに宿泊したのですが、国道沿いではなく、やや山に入ったあ... 2017年11月22日
外車の選び方外車 田舎で外車は、やっぱ目立つ・・・ さて、ついに念願のAUDI Q5を購入しました。 外車ディーラーで車を買うなんてことは初めてのことだったので、しばらく、この「か、か、買っちゃった・・・。あわわ。。。」みたいな余韻は残りました。 なので、ちょっと近所のコンビニやスーパーに行くのでも、ドアパンチされたらどうしようと... 2017年9月26日
アウディ試乗&愛車レビューアウディQ5 アウディQ5に1年乗ったレビュー AUDI Q5の新型が発表されましたね。 通常は7年くらいでフルモデルチェンジなんですが、少し長めの8年ぶりです。 ただ、ドイツでは既に新型Q5は販売されてましたし、日本は在庫がはけなかったんでしょうかねー。苦笑 さて、今回は今回の新型の1つ前の型になっちゃいましたが、AUDI ... 2017年9月22日
アウディ試乗&愛車レビューアウディQ5 アウディ Q5 購入までの道のり 前回は、ドイツ車のメリットと、当初、「アウディのQ5を買おうかどうしようか、迷っている」話を書きました。 https://tanukorori.com/merit-for-german-cars/ あれから毎日、夜寝る前に布団の中でネット検索をして、Q5の画像や動画、ブログを読み... 2017年9月16日